![](http://www.geocities.jp/takayanagi_wings/_gl_images_/__tn_matubasyu.jpg)
7~8月頃に新しく伸びた松葉を採取し、綺麗に洗って透明な大きいガラス瓶に入れ、一度沸騰させてから冷ました水を少し加えた後、黒砂糖を加え、瓶の蓋をして日差しの良いところに置く。 夏なら、日当たりが良ければ5~6日で完全に発酵して松葉は灰色に変色します。 春・秋には2週間程かかるようです。 発酵が完全に終われば他の容器に移して、涼しい所に保管します。 松葉は、赤松でも 黒松でも関係ないが、赤松の方が葉も軟らかくて味も良いそうです。 あたかもサイダーのような泡が発生するゆえに"松葉サイダー"と呼ばれています。 効能は、高血圧、冷え症、神経痛、不眠症に良いようです。