不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家のおやつ。
『薩摩リンゴ』です。
材料は、さつま芋+リンゴ+砂糖+バター+水。
お好みで食べやすい大きさに切ったさつま芋とリンゴを鍋に入れ、少量の水を入れて煮る。
火が通ってきたら、砂糖とバターを加えさらに煮たら出来上がり!
さつま芋とリンゴの取り合わせは何とも絶妙!
薩摩の甘味とリンゴの酸味がとっても美味~!
冷めても美味しいこのおやつ、みみかもパクパク、ご馳 . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家のおやつ。
『まぶしそうめんあんドーナツ』です。
材料は、ホットケーキミックス+豆乳+粒あん+そうめん+揚げ用油。
ホットケーキミックスに豆乳を入れて混ぜ合わせ良く捏ねて生地を作る。
↓そうめんを短く砕く。
↓丸めた粒あんを生地で包み、表面をそうめんでまぶす。
中までしっかり火が通るよう、揚げ用油でじっくりカリッと揚げたら出来上がり!
パリッと割ると、ほ . . . 本文を読む
不殺生菜食(ベジタリアン)の我が家のおやつ。
『さつま芋の茶巾』です。
材料は、さつま芋+砂糖+水。
さつま芋はキレイに洗って皮を剥き、蒸かしやすい大きさに切って鍋に入れる。
水をひたひたに入れて砂糖を加え、水気がなくなるまで煮詰め蒸かす。
お鍋の中で潰しながら混ぜ、しばらくおいて冷やす。
ラップで茶巾に包んでお皿に並べて出来上がり!
我が家の庭で採れたさつま芋。
今年はちょっと変わった品種を植 . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家の食卓。
『揚げバナナ』です。
材料は、バナナ+ホットケーキミックス+牛乳(又は水)+揚げ用油。
ホットケーキミックスに少量の牛乳(又は水)を加えて混ぜる。
食べやすい大きさに切ったバナナをくぐらせ衣を付ける。
揚げ用油でカラッと揚げたら出来上がり!
外はパリッと中はトロ~リ!
バナナの甘さがとっても美味~!
ご馳走様でした!!
. . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家の食卓。
『即席彼岸おはぎ』です。
材料は、ご飯+塩+あんこ+きな粉(+砂糖)。
温かいご飯に塩少々を加えすり潰し、中にあんこを入れてきな粉をまぶす。
もう一つは、丸めたご飯にあんこをコーティング。
ハイ、出来上がり!
お彼岸なので、今年も即席でおはぎを作りました!
今年は、白いご飯に冷凍していた玄米ご飯をチンして少し加え一緒に潰しました。
なんとも食感が美味~!
みみかと遊び . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家の食卓。
『梨ジャム』と『梨コンポート』です。
材料は、梨+砂糖(+水)。
ジャム↑は、梨を粗くザクザク切って鍋に入れ、砂糖を加えて弱火で煮詰める。
コンポート↓は、くし型に切って鍋に入れ、ひたひたの水を加えて、砂糖を入れて弱火で煮る。
スーパーで見切り品のおつとめ価格の梨をゲット!
コンポートにして冷やして食べると、手作りならではの美味~!な食感とお味!
ジャムにしてパンに . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『あらびき塩コショウ&しょう油おかき』です。
材料は、おかき用の餅+あらびき塩コショウ+しょう油+揚げ用油。
揚げ用油に、おかき用の餅を入れてじっくり揚げる。
揚げあがったら、一旦キッチンペーパーの上に載せて油を吸わせる。
熱いうちに深めの容器に移し入れて、あらびき塩コショウを振ってしょう油を回しかけ、味が馴染むようにおかきをそっと掻き混ぜたら出来上がり!
味は全面 . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『干し芋』です。
去年の秋に我が家の庭で収穫したさつま芋。
蒸してスライスして干しました。
↓
数日経って、ギュッと凝縮。
歯応えあって甘味も凝縮。
↓
袋に入れて冷蔵庫で保存。
食べたい時に取り出して、トースターで焼いたりストーブの上であぶると、(トップ画像のように)あったか柔らか干し芋が食べられます!
これが何とも美味~!
. . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『イチゴジャムトースト』です。
材料と調味料は、イチゴ+砂糖+食パン。
小粒のイチゴを鍋に入れ、砂糖を加えて火にかけて煮る。
じっくり煮詰めて手作りイチゴジャムの出来上がり!
このジャムを食パンに載せてトースターでチン!
手作りイチゴジャムが美味~!な、ちょっとしたおやつの出来上がり!
. . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『みかんジャム』です。
材料は、みかん+砂糖+水。
みかんを横半分に切って、房ごと実を取り出しバラしてお鍋に入れる。
砂糖と少量の水を加え煮詰めたら出来上がり!
房ごと入ったみかんのジャムは食べ応えあって美味~!
甘いみかんなら少な目の砂糖で十分。
パンに塗って食べるとホント美味しいー!
. . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『あんころ餅』です。
材料は、もち米+市販の粒あん+片栗粉。
我が家の餅つき機で餅をついて、あんこを入れ込み手のひらに片栗粉を付け丸めました。
焼きあんころ餅はおやつに最高美味~!
去年暮れから考え方を、「思い立った時に作ろう!やろう!」とママ変革!
時にとらわれず、あんころ餅は食べたくなったらまた作ろう~と。
. . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『デコレーションホットケーキ』です。
材料は、ホットケーキミックス+牛乳+バナナ+桃の缶詰+生クリームホイップ+飾りシュガー。
ホットケーキを作る要領でバナナを練りこんで2枚焼く。
下に使う1枚目、形が崩れてしまいました。↓
冷ました生地の上に生クリームホイップとスライスした桃を載せる。↓
上に載せる2枚目、いい出来です!↓
. . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『チョコバナナ春巻き』です。
材料は、春巻きの皮+チョコレート+バナナ+揚げ用油。
食べやすい大きさに切ったバナナとチョコレートを春巻きの皮で包む。
揚げ用油でこんがり揚げたら出来上がり!
バナナの甘味が増してウーン甘~い!
更にチョコレートがまったり絡んで甘~い!
サクサクの春巻きがその甘さを包み込んで、とっても美味~!
. . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『柚子のジュース』と『柚子のジャム』と『柚子の砂糖漬け』です。
材料と調味料は、柚子+砂糖+はちみつ。
我が家の庭にはない柚子、ご近所の無人の野菜スタンドでゲット!
洗って半分に切って種を出し、(汁が出るので鍋の上で)スプーンで房ごとくりぬきバラバラに。
皮は内側の綿をスプーンで削ぎとって千切りにして鍋に入れる。(水に浸したり茹でてあく抜きしてから入れるとより渋みが . . . 本文を読む
不殺生菜食の我が家のおやつ。
『金柑の甘露煮』です。
材料は、金柑+水+砂糖。
金柑をきれいに洗ってヘタを取り、包丁で縦に数箇所切れ目を入れる。
一度さっと茹でてザルに揚げ水気を切る。
金柑の上下を押して切れ目に爪楊枝を差し入れ、種を取り除く。(コレちょっと難しい・・)
形を整え鍋に入れ、ひたひたの水に砂糖を加えて煮詰める。
ええ感じになったら火を止め出来上がり!
甘露煮の金柑は初めて。
みみか . . . 本文を読む