kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

強化の原理

2010年11月02日 | テニス関連
育成には2つの方法があるらしい
負の強化・・・しかって・規制して指導する
正の強化・・・誉めて指導する
  1.スキンシップ2.自立のサポート(失敗をフォロー)3.(困ってそうな時)どうしたの? 
 ちゃんと正の強化をすると①自己を愛せる②やさしい気持ちになる③未知のものに挑戦できる子供になる

テニスオフ開催すると時々隣のコートでテニスコーチ?親?が 小学生くらいの子に厳しく教えている。それを母親が 見学??
しっかり上手くなっても自己を愛せる子になるのかな~
大事なのは 何 ?なんて思ってしまう。

*やはり核とミサイルを開発 宣言すべきだな~ それだけでいい。
 国境を越えた者は、超法規的に射殺・所持品・移動手段没収そんなルールつくるだけでもいい。
 
 武器や強い意志を持たないプレーヤーは敗戦するのみ。


人気blogランキングへ 
1日1回 チョコットクリックお願いしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする