goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

nai kan

2014年11月17日 | C.S.P.活動
内観母、父、配偶者、祖父母、兄弟、姉妹、子供というような身近な人に対する自分の行動を

1.していただいたこと
2.して返したこと
3.迷惑をかけたこと

という3つの観点で小学校低学年から年代順に具体的なエピソードを思い出し、自分自身のことや身の回りの身近な人々との関係をありのままに見直す。

五省のように毎日10分や このような反省を ただ数時間や1日するのではなく
一週間合宿して実施する方法もある ”内観 ”
経験は無いけど、まるで倫理の合宿とか、刑務所や少年院の修養。
どちらがどちらをパクッタかなどは興味あるけど
真面目にやると人生観変わるんだろうな~

当然、していただいたことと、迷惑をかけたことが多いからな~
それなのに、何故 多くの人は、「自分だ正しい」と偉そうにするんだろうな~

*出来ないことを公約にして当選しても、出来ない。のにな~
 当選して喜ぶより、これからが厳しいとの表情があればまだしも・・・ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする