
先日 油紙 100均一で売っていても いいだろうにと書いたけど
傘・バック・シューズのレインカバーもそうだな~
折角素敵な革のバック買っても 雨で濡れちゃったらメンテナンス大変だし、
かといって デザインされたカバーだとバックのデザインは消える。
傘は濡れるのが当たり前だけど、カバーがセンス無いと ちょい残念。
透明なビニールのがいいと思うけどね。違うのかな~
100円とは思えないものを100円で販売するのも 発見あるけど
なかなか見つからないもの、あったら便利だけど専門店でしかないものも、100均にあるといいかもね
ちなみに 透明なビニールの傘カバーは、河童橋のお店で
シューズのレインカバーは、秋葉原?浅草橋?のショップで発見
透明ビニールバックも河童橋で見つけたけど、サイズ合わず。
でもナ~ネットで探すと見つかるもんだな~
河童橋や秋葉に行く交通費と比べたら 配送費は格安
*きっと地方の会社や独自性ある商品持ってる中小企業に、海外や遠方に販売できるノウハウを提供するサービスを提供するのも中小企業の活性化?策 ・・・楽天やヤフーは貢献している・・・
多額の資金使って円安にして、大企業のみ儲かったって、皆が幸せにはならないと思うけどな~
創意工夫しよう。 いい事を教わってたんだな~
何番目だっけ
