kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

有利

2015年01月27日 | C.S.P.活動
有利な時
 決めようと思って、早めに仕掛ける。
 すると・・・結構ミスが多い。
 そんな時、じっくり攻めて、相手に勝負させる。
 当然 相手はミスしやすい。
 今まで逆だったな~ 有利な時に攻めていた。
【あんたに有利な時などないだろう!!】

じっくり考えれば、理解できることなのに何故? 大人になろう
 状況に応じて、仕掛け(展開)実施して 最後のチャンスボールはゆったり?
 本当はウィナー少ないほうがいいのに・・・ウィナーに楽しさ見出す 呵々
 仕掛けボール、崩すボールをしっかり覚えないといけない。

全豪オープン 
 錦織さん凄いな~
 wowwowはNHKを恨らんでいるのかな~ 片や企業努力 片や資金豊潤
 錦織さんの影響でテニス人気上がっているかもしれないけど、困るのはコート確保
 錦織さんのテニスを観て思う。あのフォアは ”打てない ” 【他は 打てるのかよ!!】 弾むだけじゃ、重いだけじゃだめなんだな~ エッグの上 サイドスピン  今度の全豪で テニスあきらめた老人は多いかもね
【道具の発達進むよ】 サイドスピンのかかりやすいラケ 開発
kanのような弾まないフォアって 何世代前のショット? 【そんな世代はないよ。】 打ってる方結構多いけどな~
  

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする