kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

4/12 実籾、村上中止

2020年04月12日 | テニス関連
4/12(日) 実籾武漢インフルエンザ拡散防止の為コート利用禁止で中止
   花島公園武漢インフルエンザ拡散防止の為コート利用禁止で中止

  時間があるので、生徒に配信始めた。
  無料ビデオシステムは、Googleやマイクロソフトでも用意されてた。zoomは怖そうだから
  こんな時期は、いろいろ実験。
  でもなあ、いろいろやってると、パスワード忘れそう。
  YouTubeのアカウント別に取得してアップした方が楽かもね。【双方向できないよ!】

変化の割合(中学数学)


※この時期、会社だっていろいろ工夫が出来る。やって変わるか?やらないで不満いうか?
 マスクない・・・・窓口業務前にビニールシートでカーテン貼る。
      ・・・布マスク、ガーゼマスク作る。 (今治頑張れ!) 自宅待機なら自分でも作れる。
      ・・・和紙でマスク簡単に作れないの? 誰でも作れそう?
     ・・・マスク不要の生活パターンは? 2m離れる工夫は?
       (スーパーが結構やばいらしい) そんなに?
※某 食品会社(カステラ屋さん)が従業員全員に@5万円渡したそうだ。
 これが真の経営者で、いい会社。何故、倒産だとか、生きていけないなんていうんだろう。
 そんな経営者は退場すべきだと思う。能力なさすぎ。
 せめて、この状況じゃ従業員に給与支払えない。位言えないものか。自分優先が丸出し。
 
      
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする