kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

oioi

2020年04月13日 | 好々爺への道
お子さんの送迎していて、校庭で、一緒に時間をつぶす時がある。
うんてい
棒登り
が出来ない事がわかった。 老老

昔は2段飛ばし、簡単に出来たのに、今はぶら下がるのが精一杯
棒なら頂上まで腕だけで登っていけてたのに、両足使って2回か3回
結構気づかずに過ごしていた。
筋力落ちている。
ポケモンやって何キロ歩いても筋力はつかない。
これじゃ無理矢理ってのは、もう無理 老老 【朝から?】

67才っていうのは、そんなもんなんだなぁ

※感染ルート不明と現金決済は結構関連あったりしてね。
 日本で、現金決済をやめさせるか、すべてにマイナンバーで追えるようにすれば、
 感染ルート不明は無くなるかもしれない。
 今回、給付受けるのは大変そうだけど
 マイナンバー持っている未成年には一律20万、30才以下には10万
 マイナンバーなしは1/4でどうだろう。マイナンバー登録が進む。
 今後も支援は、マイナンバー有利にして早く全国民の登録済ませさせよう。
 【マイナンバー押しだね】 嘘がつけないマイナンバー。賞罰履歴も連結させればいいと思っている。
※報道ステーション 全員? oioi
 夜の風俗より、性風俗が危険だとは、公には言えないんだろうなぁ
 性風俗は、最も危険地域。全国津々浦々。【報道ステーションと関係あるの?】
 感染疑いがあったら、出勤してはいけない。
 感染するのは、仕方がない oioi でもなあ 感染させるのは、もう犯罪。
※この時期、近所の民間コートでテニスオフ開催?されてた。決断した事は立派。
 でも、やってる事は、如何なものか?クラスターポイントになったらどうする?
 取り敢えず参加者へのテニスオフ参加申し込みは当分受けないようにしよう。
 どうしても開催なら、シングルス1時間2名ダブル4名等、人数限定、
 待合で感染防ぐ工夫? 【どこかでやる気だな!】 へへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする