goo blog サービス終了のお知らせ 

kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

近況?

2022年01月11日 | 好々爺への道

※授業中 児童の声が聞きにくくて、耳を近づけて聞いている。ノートの文字が見えにくくてひざまずいて教えている。こちらの状況は、老化だが、相手からは評判がいい。色々あるもんだ。

※最近学習支援は理科だけでなく英語も教える事がある。なぜ役立つことが殆ど無い英語学ぶのか不思議【数学 利用したこと人生であるのかよ】 確かに、なぜ学ぶんだろう?過去疑問になど思わなかった。学校に行くのが当然、高い点数目指すのが当然、高校・大学行くのが当然だった。今の子は凄いな~いろいろ考えている。何になりたいなども堂々と話す。

誰の為に勉強するの?・・・他人の為(他人に役立つ人になれるように勉強する)

何の為に勉強するの?・・・資格の為(他人に役立つ人になれるように勉強する)

自分の為と答える子は多い。ここが課題なんだろうな~【何も考えてなかったあんたより立派だよ】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする