kan2のテニス・オフ生活はさらに続く

仲間を募ってテニスを楽しむ週末も10数年、もう70代になった。ウィークデイは毎日中学生への学習支援で新生活。Vol7

笑いで被災者を救う

2024年01月19日 | 好々爺への道

結構、こんな言葉を聞く。社会貢献は、自らの特技を生かし、自らのできる範囲で、ひょっとしたら自らの活動の影響を受け、被害を被っているかもしれない人を含め地域・社会へ、課題解消活動をすること。

笑いで、勇気や感動? 救えるのかな~【ありがたいと言っている人はいるよ】もし笑いで救いたいなら、現地へ行って炊き出しして、その待ち時間でも笑い提供すればいい。家壊れて、食べ物もない時に、笑いで救えたら世話はない。被災者の集まるところで一人一人握手してあげるだけでも有名芸能人なら元気与えることが出来るかもしれない。 いけないなら、寄付募って、寄付すればいいのに。その金持って行ったり。炊き出しして笑顔引き出してあげればいいのにと思う。

サンドイッチマンが気仙沼に寄贈したトイレ車が石川に転送されたようだ。石原軍団の炊き出し車、今どんな感じなんだろう。

真の笑いは、余裕があってこそ。一時しのぎの笑いは、逃避?【ないよりいいだろう!】【正義は人それぞれ】 真の笑いが起こるように、日常取り戻せるよう祈りたい。

※元旦に結婚発表したかった芸能人はいたんだろうな~ 災害はいつ・どこで・誰に降りかかるかわからない。頑張れ! 地区自治会で緊急募金が始まった。急に集めるなら事前から回収して積み立てておけばいいものをと思う。なぜ急なのかな~

 日本は寄付の文化が醸成されていないらしい。本来、寄付など必要のない社会がいい社会だと思う。行政というのはそのために住民から税を集め運営するのが仕事であり、それを怠っているから寄付が必要になる。又 高所得者が圧倒的に高収入の世界だから、寄付が必要になる。

 先日、相続税がなぜ高いんだろうと、批判している方を見かけた。金儲けは個人の努力があるが、社会の協力と社会への悪影響含めて獲得できたものだ。受け継ぐのではなくその分を(税として)負担するのが大人の生きざまだと思う。子に(必要以上の)財を残すのは罪だと思う。2代3代と100年以上続くのは素晴らしい企業だが、個人資産の家族への継承ではなく顧客知覚価値の継承であるのが価値があると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする