女子テニスの大坂なおみ選手の元コーチが、「賞金の20%を永久に受け取る契約を結んだ」として、大坂選手らを訴えていた問題で、アメリカ・フロリダ州の裁判所が9月13日(現地時間)、元コーチのクリストフ・ジーン氏の訴えを棄却した。裁判官は「未成年者との契約には法的拘束力がなく、当時未成年だった大坂なおみ選手と姉のまり選手は、契約を否定している」として、ジーン氏の主張する契約には強制力がないと認定した。
きっと正しい判断なんだろうな~でも、苦しい時にお願いして、たまたま成功しても何もしないのは人としてどうなんだろう。【親がお願いしたかもね彼女たちは知らないはず。】そもそもコーチは好意で指導した。なおみさんが優勝できるようになったが見返りがないから、あの時の約束どうなったの?と訴えたかもしれない。恩、おかげさまを示してなかったと思う。【コーチが強欲なんだよ!有名税の1つ!】
日本の皇室でも、苦しい時にお世話になった人への対応は、これも、人としては如何かと思う事件が起こっている。 人としてっていうのが、法?にない基準。
大阪さんは、ジェンダーの件で大人の発言をしている。また自分もハラスメントがあったように話しているが、人として?という基本のところでちょっと違うように思う。彼女の言動は、いわゆる私が思う日本人女性とはちょっと違和感感じるが、同じ日本人だからこそもうちょっと何か共感できるものがあってほしい。【同じ日本人の多様性認めろよ!】
※ワクチン摂取が10か国が75%独占いている。公平ではない。とWTO は言っている。公平の認識は低レベルだなぁ。そもそも、世に公平など無い。【低レベルの主張する組織だから、金もらって武漢型コロナと言わないのに、インド型、ブラジル型は容認している。】最近、ジェンダーもハーフも公平を主張し権利獲得を目指している。でもね、世は公平でないと言う発想からスタートすべきだ。公平にすべきだというのは、反対側にいる人でありたい。
※コロナ渦再度困窮家庭にお子さん一人5万最大10万3カ月支援金が検討されているようだ。多分一人親家族と住民税非課税世帯だけしかもらえないと、もらえない方から不満の声もあった。もらえない環境であることは幸せかもしれない。いろいろだな~ どこで線を引いても不満は出る。
※インターネットは匿名性が高く悪口が多く、嫌気がさし、全く違う人をほめるHPを立ち上げ一時顧客満足を意識する組織間では結構有名になった。【別の顔・裏の顔】ここではkan2を知ってる方も読んでいるのでアップした後、後悔する時も多い。できたら読んだ後清々しい気持ちになってほしいと思ってはいるんだけどね。【嘘だね。嫌味な発言多い!】