思うものの、
ちーっちゃくっても自分の城だし
だんだん片付いてくるほどに、あれこれと
あっちはこうしたい、こっちはこうしてみてはと思い始め。
少し前にアップした自作?のシューズボックス。

佐賀錦の帯を下げ、上には間仕切り家具の余り板、
そして30年くらい前に横浜元町で買った
近沢レースのランチョンマットに
ウエッジウッドのハートのトレイ。
織姫 吉田美保子さんのタブローも飾って。
近沢レース……捨てないでよかった!

こちらは前の住居のままの
間仕切り。

ダイニングは前の住居よりちょっと広くなったので
ミニホームシアター(笑)の画面も大きくなりました。
フェイクの観葉植物には、ハロウィンを通り越し
もうクリスマスの飾りつけをしてしまいました。
間仕切りの向こうはキッチン。

細長ですが、一人ならむしろ使い勝手が良いです。
このへんも、基本的な構成は前の住居と変わらず
レイアウトがちょっと変わっただけ。
ところが。
新居は、総面積は前の住まいとほぼ同じなのですが
居室の割に玄関から続く廊下が長く
(言いようによってはホテルライクな間取り)
その分収納スペースが小さくなってしまったため

こうした、こまごました、でも個人的には
気に入っている小物たちの居場所がなかなかつくれません。
左から、神奈川在住の作家さんからいただいたカルトナージュ、
シルクサテンのパーティバッグ、そして右は
木彫りに大きなラインストーンをあしらった、
こちらもパーティバッグ(ですが一度もバッグとして
使っておらず)。


そこでひらめいたのが
先の写真にあった、白い木材の間仕切り家具。
余っていた白い棚板があったはず。
というワケで

カーテンと梁の間のスペースに、その棚板を貼り付けて
小物たちを飾ってみました。
マスキングテープと、両面テープで……。
手仕事は小学高学年レベルにも満たない私、切って貼るくらいしか
できないのです。
来週は着物を着たいのに、
まだ整頓できておらず……
アラカンの巣作りはまだまだ続きます。