
ココア+チョコチップの米粉蒸しパン。
名付けて「仲良しの星」。

抹茶と紫芋バージョンもつくりました。
こちらは甘納豆入り。

米粉の蒸しパンには何度もトライし、
電子レンジよりも、原点にかえり蒸し器で蒸す方がうまくいく、
との結論を得ました。
こちらはプレーン+レーズン。
さて……

こちらはぱっと見、オシャレなカフェ風のデザート。器は中尾万作さん。

小さな柚子が手に入ったので

果汁を絞ってから刻んで一度茹でこぼし

砂糖と果汁を加え、土鍋で約10分。

無水だから、長持ちする…かな?
なお、上の一品は小さなルヴァン(旧リッツ)に
クリームチーズと手作り柚子マーマレード、
クランベリージャム(これは既製品)をのせ、
ナッツと、ローズマリーを散らしました。
一方、こちらは

不揃いですが、サツマイモ+砂糖で餡をつくり

本来は白玉粉で大福生地をつくるのですが、
手が回らなかったので、薄い板餅をお湯に通して載せました。
こちら、台にサツマイモの輪切りを使っているので
食べ応えあり、お芋の味もしっかり。

以前、茶事のお料理を教えてくださった、
料理研究家 三ッ山幸子先生のご著書を参考にしました。
私の料理は、家事ではなく“趣味”。
コストパフォーマンス的には、既製品を買ってしまう方が
お安いのでしょうけれど、
そしてときに、不器用で手際の悪い自分にあきれたりもするのだけど
見て、触れて、香りをすいこんで、味わって、
お鍋のくつくつに耳を傾けて
そんな時間が、とっても楽しいのです。