見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

秘密の花園へ

タイトルは、私が気取ってつけたわけではなく……


この施設の公式サイトにも載っている愛称。
神奈川で横浜と並び、薔薇の名所として知られているI田バラ苑。

以前は1時間強かけて訪れたのですが、今は電車で10分足らず

…で、最寄り駅から15分くらいかけて
こーんな緑深い丘を越えたところに広がっています。

温暖化が進んでいるのか、思っていたより
花が早くて、会期前半だというのに
終わりかけの種類も……。

ゆっくり歩いて1時間程度。
何百種類あるんだろう。
編集の時間がないので、目についたバラの写真を
そのまま並べていきますね。













私は紫系の花が好きで

このアイスバーグという品種を、いつも楽しみにしています。


先日締めた、薔薇帯のモデルになっている一重の花の
アーチの前で自撮り。


最寄り駅の近く、バラ苑に向かう歩道沿いにも
色とりどりの花が。

訪れた翌日から雲行きが怪しくなり
早くも梅雨のような気候に……。
つかの間の五月晴れ、花を愛でることができて
良かったです。

コメント一覧

kanagawa_emi
セージグリーンさん、こんにちは!
そうなんです。がんばれば歩きでも、ハイキング感覚で
行けるところです。
ここI田緑地は、ホタルでも知られているんですよ^^
紫のバラ…大人のロマンがありますよね。
>平沼橋近くのイングリッシュガーデン
おお、そうなのですね。次の機会(秋バラはあるかしら)に
行ってみたいと思います。
kanagawa_emi
原田さん、こんにちは!
バラは近所の垣根にもあるのですが、確かにのびても
花は咲かせるでしょうから、剪定が惜しくなりそうですね…。
歌を詠まれるのですか! 私も実は染色家の先生から
短歌のサークルに誘われていまして…。
セージグリーン
お近くに、こんなステキなバラ園があるのですね。
甘やかな香りに包まれると、陶然と浮世のしがらみを忘れそうになりますね。
薔薇の品種は一体どれだけあるのやら、最相葉月さんの著作で有名になった、紫の薔薇の神秘的なこと、、、私も二度ほど相鉄横浜駅の一つ
手前、平沼橋近くのイングリッシュガーデンを訪れましたが、白、ピンクなど、色相別にレイアウトされた庭園もあり、なかなかステキでしたよ。
原田
バラ園ですか。近くにこんなところがあるのですね。うちもバラは庭に少し植えていますが、切るのが惜しいくらいです。

はつ夏の 里山の風 耳朶にあり そよげは優し 瑠璃しじみ蝶

飛び石に 溜まりし雨を 飲む雀 二羽がもつれて 水面揺れたり

薔薇苑の 赤の深さに 眼を射られ 菜園の庭 今年も縮む
kanagawa_emi
冬林檎さん、こんにちは!
そうですね、素敵な名前!お花もふんわりピンクで
きれいですね。
バラのネーミングってロイヤルファミリーに因んだものも
多く、優雅ですよね。
そういえば、日本のバラで「しのぶれど」という
やはり淡い色の花があり、記憶に残っています。
冬林檎
ルイの涙、に反応。
愛犬が、ルイですもの・・・。

「風のガーデン」
好きなドラマでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事