こういう日は、ほっこりした郡上がいいよね、と、
紬地の椿柄の帯と合わせて、“お煮しめコーデ”。
地味目の着物に合わせたい、「玄人カフェ草履」(命名:K@ブラックジャックさん)。
でも、これだけでは物足らず……。
着てしまった。新年までとっておこうと思っていたのに。
↓
↓
↓
黒地に吹き寄せ柄のお襦袢。
かなり前、反物の状態でブログにアップしたもの。
千葉の「衣舞」さんでいただいた生地だ。
やっぱり気分が違う。
隠れたオシャレというけれど、何だか自分から進んで、人に見せたくなってしまう
来年はもっと、襦袢や半衿、小物で遊びたいなあ。。。
---------------
さて、向かった先は日本橋三越。
匠の技展という催事が、年明け6日まで行われている。
そこでどうしても、会いたい人がいた。
新伊美術織物研究所の新井實さんだ。
以前にも書いたが、新井さんは私の母方の実家とご近所で
「えーと、織物のAさんだっけ」
「いえ、銀行の方です」
「あー、そうそう、信用金庫のAさんね」
ここでのAさんは実家を継いでいる私の伯父。
同姓が多い地域だが、こんな風にすぐ通じてしまう。
錦といえば、佐賀や京都が有名だが、
東日本で錦といえば、その筆頭は群馬県の桐生錦と言っていいだろう。
新井さんはその桐生錦で、「絵画織」という日本の名画を下絵とした帯を
何十年と織ってきた。
桐生は私が生まれた土地でもある。
やっぱり故郷には敬意も愛も持っていたい。
そう思って、こちらで帯を一本、いただくことにした。
催事は年明けもやっているのに、
……こちらも、新年まで待てなかった。
江戸琳派の四季図をもとにした艶やかな帯だ。
その帯のお披露目は……
まだ写真を撮っていないので、新年明けてからにしますね
今年一年、お出かけ等にお付き合いくださった方、
ブログにご訪問くださった方、
ご縁のあった方、ありがとうございました。
どうぞ良いお年を……!
(着物の記事の更新は、年内これが最後となります。
31日に、恒例となりましたが期間限定(年明け最初の更新まで)の記事をアップします。
年明けの更新は1月2日か3日からを予定しています。
また、こちらも恒例ですが、2013年の着物の振り返りは1月上旬にアップ予定です。)
コメント一覧
神奈川絵美
さくら
神奈川絵美
香子
神奈川絵美
環
神奈川絵美
神奈川絵美
朋百香
牧野
神奈川絵美
K@ブラックジャック
神奈川絵美
とうこ
最新の画像もっと見る
最近の「店めぐり・ショッピング」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2009年
2008年
人気記事