神奈川絵美の「えみごのみ」

カワイイものが好き

この日は、とある案件のため関東某所で取材。

日中は爽やかな着物日和。
藍色の大島に、“今年イチオシ”のわんこ羽織にしてみた。

帯は、季節柄……

ホントは、この紅葉帯をもっと締めないと
時期を逃してしまうのだけど。


       

       ||
TOO MUCH!

ごちゃごちゃしそうなので、帯はシンプルで明るい色目のアーガイル柄に。
帯揚げ→薄オレンジ
帯→卵色
帯締め→緑
羽織紐→赤
カラフルだけど、散漫にならず、
これらの色のハーモニーはとても、気に入った。

--------------------

さてこの案件の担当編集者は、
30代だろうか、私より10くらいは年下に思われる男性で、
なれなれしくもなく、よそよそしくもなく
抑えたトーンでぼそぼそしゃべり、
世間話もそこそこするけれど、盛り上がるでもなく
顔の表情があまり変わらず、
真顔でいると、本人は怒ってないのにちょっとムッとして見える、
微妙につかみどころのない人。

でも私も基本シャイなので、
沈黙があっても苦にならないし、居心地は悪くない。

そんな彼と駅で待ち合わせし、いざ取材先へと歩き出したとたん、

「…かわいいですね。」


へっ!?


「…その傘。」


開いた日傘が目に留まったよう。
とりたてて特徴のない、デパートのワゴンセールで何年も前に買った
もう古びてしまった傘だけど……これが、かわいい?


これのどこがかわいいのか、聞いてみたい気もしたが、
話を深堀りしていいものか…何の気なしに言ったかも知れないし。

「そ、そうですか? どうというものでもないですけど」で話を切ってしまった。


そして、取材先に着き、応接室で待機中。
私が「今日のインタビュー内容に関連する資料です」と、
難しめの医学用語が散りばめられたA4の紙数枚を渡したところ、

「…かわいいですね。」


へっ!?


「…このクリップ。」


医学用語のどこがかわいいの!?と焦ったが、
彼が見ていたのは

資料を留めていた犬型のクリップだった。

ここでも私は返事に窮し、

「ふ、ふつうの文房具店に売っていますよ。」で一度は切ってしまったが、

あっ、そういえばと気づき

「そうそう、この羽織も! 犬柄なのよ」と、袖を彼の方へ差し出した。

すると彼

「おおおー! 本当だ! 犬! かわいいですね!」

声に生気が宿り、トーンが上がった!


普段、小声でぼそっとしゃべる彼と
「かわいい」という単語はどうしても結びつかない。
でも意外と、プライベートでは「かわいい」ものが好きなのかも
知れないな。


というワケで、

この「ワンコ羽織」のネタ披露先となった最初の人は、

「あのう…。この着物と帯って、つながっているんですか?」

というレベルの質問をしてくる、
着物について非常に教え甲斐のある男性でした。
あと数回会ううちに、着物の基本、教えちゃおう♪

コメント一覧

神奈川絵美
Tomokoさんへ
こんにちは
なるほど。なんかこう、「見る目」があるのでしょうね。
まあ、わんこのクリップは可愛いですよね。

着物は、仕事用だと飾り気もないし、
あまり可愛いものはないなあ・・・。
襦袢の袖くらいは見せてもいいかなーとは
思いますが(笑)
たぶん、今は襦袢の存在すら知らないと思います
Tomoko
私はその男子にとても繊細さを感じるなあ~。
*個人的意見です。笑
傘のお花の描き方、カワイイですよ。クリップのカタチ、カワイイです。
次にお会いしたら、着物の見えないところとか、ひと目にはつかないけれどちいさなこだわりやひそかなお洒落について話されてみては?
そして、ゆくゆく男子の着手がひとり増えてくれたら素晴らしい!
*個人的希望です。笑
神奈川絵美
朋百香さんへ
こんにちは
いやはや、私たちにとっては当然のことでも、
着物になじみのない人には疑問のようで・・・。
最初は「着物と帯はセット売りなんですか?」と
訊いてきたのです。
どうも、「スラックスとベルト」の関係と同じ感覚で
いたようです
朋百香
http://www.tomoko-358.com
絵美さま
「着物と帯、繋がってるんですか?」
もう、おかし過ぎ! 突っ込みどころ満載な彼
ですね(笑)。
この歳になると、30代の人達はそれこそカワイイ
です。
神奈川絵美
セージグリーンさんへ
こんにちは
なるほど!「カワイイ」は海外でも通じる日本語に
なりつつあるのですね。カラオケみたいな?
小さいもの、私も好きなんですが、しばしば失くしたり
存在を忘れてしまったりします
セージグリーン
おおおぉ、違いの分かるオノコが出現ですね。
「カワイイ」はもはや、世界中に通用する単語だそうですから、若い人の方がその感覚を肌で知っているのかもしれませんね。
私も小さなかわいいものが好きですよ。大きなものはどんどん減らして身軽にしたい年頃ですが、その隙間にするっと入り込むのですよ、「小さいからいいんだ」との大義名分が。
神奈川絵美
香子さんへ
こんにちは
えー、イマドキの若い男性は
「かわいい」を日常的に使うのですか…。
ジェネレーションギャップだわー

>どんどん啓蒙
着物の流通のウラ話なんかは、とても興味深く
聞いていました(笑)
香子
あ~、日本の若い男性だわ♪と思っちゃった。
「カワイイ」は満遍なく浸透してるものね
どんどん啓蒙してやって下さいまし~(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物deオンタイム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事