見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

春の展示、いろいろ

立春を前に
展示会のお知らせがいくつか、私のもとに届きました。

染色家 佐藤節子先生の「春のあらた会」。

先生の作品はいつも、四季折々の魅力にあふれていますが
特に春は百花繚乱、ぱっと華やぎ気分が明るく高揚する逸品がたくさん。
2月5日~13日まで。予約制となりますので、詳しくは先生のホームページからお問合せくださいね。

こちらは“織姫” 吉田美保子さん。

東京では日本橋 三越で展示があるそう。会期は2月9日~22日。

ポップで個性的で、
帯を締めている人を見かけたなら、思わず後をついていってしまいそうに…
という声、多数。

そして、着物ではないのですが

長年のお付き合いがある、加賀の陶芸家 佐藤亮さん。

定期的に銀座 和光で展示会が開かれますが、今回は
「風」をテーマにした二人展。会期は2月10日~20日。

なかなか外出しにくい時期ではありますが、
機会を見て会いに行きたいなあ。
みなさんも、ご興味あればぜひ、春を感じに足を運んでみてくださいね。

コメント一覧

kanagawa_emi
朋百香さん、こんにちは!
届いたDMを眺めているだけで、春を一歩先取りしたような
気になり、心が弾みます♪
一方で、ものを生み出す人は、長い人生の中でインプットの
時間を持つこともとても、大切なんだろうなあと
思ったりします。
いずれにしても、新たな気持ちで新たな季節に一歩一歩、
踏み出していきたいものですよね^^
朋百香
絵美さま
春ですね〜、皆様このご時世にも負けず ご活躍されていて
すごいです。私、2年前から筆を持つ手が止まってしまって・・・
でも、コロナに負けていてはダメですね!
kanagawa_emi
まるたけさん、こんにちは❤️
春はお出かけの季節ですものね。まだ状況が、、、ですが、、、。文楽も第三部がしばらく休演になるようで、落ち着かないです。
まるたけ
行ってみたいものがいっぱいですねえ!吉田さん、いつか
作品を拝見したいです。
ああ、悩ましいご時勢。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事