見出し画像

神奈川絵美の「えみごのみ」

文楽 戦々恐々

先日、国立劇場から【公演中止のお知らせ】メールが。
------------------------------------------------------
国立劇場「2月文楽公演」第三部の出演予定者(複数名)に、
新型コロナウイルスの陽性反応が確認されたことから、
第三部につきましては、2月5日から12日までの公演を中止いたします。

公演を心待ちにしてくださっていたお客様には、深くお詫び申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
------------------------------------------------------

私が予定しているのは、勘十郎さんがお出ましになる第二部だけれど
感染力の強いオミクロン株…正直、心配です。

技芸員さんたちもこんな、ウィットに富んだ動画をつくるなど
対策の啓発に力を入れ、ご自身も気をつけているとは思いますが…

国立文楽劇場へご来場いただくお客様へのお願い を文楽風にご案内
             (←着物友Kさんから教えていただきました)

ツメ人形もちゃんと、間隔を空けています。

無事に上演されて、
こちらの動画同様、織太夫さんの朗々とした声をとても久しぶりに
拝聴するのを楽しみにしています。

コメント一覧

kanagawa_emi
K@ブラックジャックさん、動画のご紹介ありがとうございました♡
オミクロン株は感染力の強い点が厄介ですよね。
文楽も12日までは休演になってしまったし・・・コクーン、
私は観に行きませんが、上演されることを祈っています。
K@ブラックジャック
動画楽しんで頂けて良かった。
豪華メンバーで良く出来てますよね(*´∇`*)
普段Twitterで歌舞伎人や国立劇場フォローしてるんですが
本当オミクロンがらみで公演中止や代役情報が日々来てるイメージです。
同僚の子供がオミクロンかかってしまって同僚が出勤できなかったり
ひたひたと忍び寄ってる感あります。
今度の連休にコクーン歌舞伎行くので、出演者の降板ありませんようにとか
自分もそこまでにこかでもらわない様に本当に気を付けないと
普通に見に行くのも簡単ではなくなってる感じがします。
kanagawa_emi
香子さん、ホントですね・・・。
結果的に、日にちを後送りして良かったですが、それも
どうなることやら・・・。
香子
とうとう一部二部も休演のお知らせメールが届きましたね。
13日からはちゃんと開くといいですねえ。
ハラハラドキドキしておりまする (-人-;;;;;
kanagawa_emi
とんぼ玉さん、ありがとうございます!
感激しています。覚えていてくださったなんて・・・。
三十三間堂棟由来、私かなり昔、歌舞伎で観たことがありまして
(でも通しではなかったような・・・木を引くシーンは
よく覚えているのですが)
タイトルを観るだけで涙ぐんでしまうのですが、
そこにあの呂勢さんの語り…さぞ感動的だったことでしょう。

私、素人ながら、呂勢さんは年々、お声に温かみが増しているような印象があって、今後もますます楽しみです。

三番叟も格別な思いが込められていたのですね。
お忙しい中、レポを寄せてくださって本当に
ありがとうございました。お心遣いに感謝いたします。
とんぼ玉
神奈川絵美さま

これはコメントというより昨年9月の文楽公演についてです。
今更で申しわけありません。

三十三間堂棟由来
呂勢太夫さん、とっても良かったですよ。
木遣音頭では、哀調というのはこういうことかという哀調を
見事に謳い上げておられて胸に迫りました。
あんな悲しいお話だったとは知らず、
でも呂勢さんのお声の温かさが哀しみを包んでくれたようで
後味良く帰路につけました。

すぐにご報告をと思いながら
ちょっと取り込みがあったりしてタイミングを失してしまい・・・
でも今回文楽の話題でしたので
お伝えしようと思いました。

あの公演では
特に三番叟が素晴らしかったです。
苦難の渦中にあるこの国の安寧をひたすら願って
太夫も三味線も人形も心を込めての熱演が伝わってきました。

今月,観られるとよいですね♪

先ほどのコメントにお返事ありがとうございます。
kanagawa_emi
とんぼ玉さん、コメントありがとうございます^^
一部、二部と行かれるのですね~! 私も呂勢さん
拝聴したいのですが、今月は故郷へ帰ったりと
いろいろ余裕がなくて、
久しぶりに織太夫さんを・・・!咲太夫さんも
いらっしゃるし、燕三さんも勘十郎さんも・・・!と、
二部を選択。でも一部も行きたいなあ・・・。

文楽チャンネルは女性アイドルグループとのコラボも
しているようですね。ファン、増えて欲しいですよね。
とんぼ玉
ほんとに戦々恐々ですよね~

それでなくても上演回数が少ない東京での文楽公演、
何とか無事に、と祈るばかりです。
そして上演があったときにはちゃんと劇場に行かれるよう
観る側も健康管理をしっかりやりたいです。

ご案内動画面白い~♪
こういうのを入り口に、ファンが増えるといいです。

わたくしは最終盤に一部・二部に行く予定にしています。
kanagawa_emi
原田さん、こんにちは!
織太夫さん、そうですね、確か3年くらい前に咲甫太夫から織太夫を襲名なさったかと。
若きエースで、現代的な感覚もほどよく語りに反映されている
ような気がして、とても好きです。
オミクロン株…私などは仮に感染しても軽症で済みそうですが
人によっては重症化リスクもあるようですので
甘く見ることもできず…閉塞感がつのりますよね。
原田
この竹本織太夫さんは、確か六代目さんですよね。
ウィットに富むというか、こんなユーモアに溢れたこともされるんですね。興味津々で思わず見入ってしまいましたw

それにしても、オミクロン株は症状は軽いとか言いますが、これだけ感染が急拡大すると、外を出歩くのも躊躇してしまいますよねえ。
kanagawa_emi
香子さん、本当にねぇ・・・。
とても後ろ向きな言い方ですが、第二部も時間の問題かも
なんて思ってしまいました。
上演の有無はともかくとしても、高齢の技芸員さんも多いので、
みなさんご無事であることを願うばかりです。
香子
ホントにねえ・・・
早とちりなものだから国立劇場からのメールを見て
「え〜中止!」とびっくりしたものの、三部でちょっとホッと。
(当該チケットをお持ちの方ごめんなさい)
でも歌舞伎よりも少ない技芸員さん、今後どうなるか… (-_-;;;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他の話」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事