昨年、曾根沼公園の遊歩以外の場所を埋め尽くすよう伸びていたオオスズメノカタビラ・・
紫色の雄しべの葯が印象的で、覚えた草です。
今年もまだ草刈りがされていなくて、いっぱい群生していました。花の開いたものもちらほら
ありました。イチゴツナギという草と似ているとのことで、自信はありませんが、花序の枝が
輪生して平開していることから、オオスズメノカタビラとしました。
ヨーロッパ原産で、全国に帰化しているということです。







紫色の雄しべの葯が印象的で、覚えた草です。
今年もまだ草刈りがされていなくて、いっぱい群生していました。花の開いたものもちらほら
ありました。イチゴツナギという草と似ているとのことで、自信はありませんが、花序の枝が
輪生して平開していることから、オオスズメノカタビラとしました。
ヨーロッパ原産で、全国に帰化しているということです。






