枯れ草ばかりになった田んぼの縁に、小さなアサガオが一個だけ咲いているのを見つけ
ました。すっかり熟した実もたくさんありました。
何という名前のアサガオかしら・・と、思っていましたが、数日後今度は近くの空き地で
同じようなアサガオがたくさん咲いているのを見つけました。
・ 3cmぐらいの水色の花が咲く
・ 萼片が先端付近で反り返る
・ 萼筒のみならず、萼片にも長めの毛が多くはえている
以上のような特徴から、これは、マルバアメリカアサガオという名前のアサガオではないかと思いました。アメリカアサガオは北米からの外来種で、近年田んぼの雑草として殖えているとのことでした。
アサガオの実があった場所で、オナモミの実を見つけました。調べてみると、オナモミとよく似た外来種のオオオナモミというのが、近頃は増えているとのことでした。これは、
どちらなのか、よくわかりません。





