なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

花の後で・・・クレマチス(キンポウゲ科・センニンソウ属)つる性多年草

2012-07-30 19:02:19 | 草花
 5月には、たくさんの花をつけていたクレマチス・・7月末の今は、いくつかの果実(種子)が見られます。
果実には、鞭状の突起があり、その表面に多数の綿毛を生やします。










最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (shizenkaze)
2012-07-30 22:00:23
クレマチスも終花になるとヒゲのような綿毛が見られて綺麗ですね~
キンポウゲ科にはこんな植物が多いですが特にセナニンソウ属に見られますね・・・・・
センニンソウやボタンヅルそれになかなか見られないようになってしまいましたがオキナグサも風車のような綿毛が綺麗ですね・・・・・^^
返信する
思い出・・・ (yaso-bana)
2012-07-30 22:19:11
クレマチスをよく知らなかった頃 2番目の写真のものを見て
「これって何?」と尋ねたことが有りました ><;
知人に意外だという顔で 「えっ・クレマチスの花後だよ」と教わり
花の観察とは 開花してる時だけを見ていてはいけない事を知らされた思い出の写真でした
返信する
続き・・・ (yaso-bana)
2012-07-30 22:25:02
その時知人に意外だという顔で「えっ・クレマチスの花後だけど…」と言われ
花を観察するという事は 開花ばかりを見ていてはいけない事を知った思い出の写真でした

うっかり顔文字を入れてしまい<↑>のコメントの様になってしまいました 今後気を付けます
返信する
Unknown (なずな)
2012-07-31 19:39:21
shizenkazeさま こんばんは。コメント有難うございます。
果実が熟して、長い綿毛を伸ばすものがあるのですね。
種を運ぶ知恵なのでしょうが、花とは違った美しさがありますね。^^
返信する
花の後も。 (なずな)
2012-07-31 19:47:06
yaso-banaさま こんばんは。コメント有難うございます。
花を見てなくて、果実だけみると、本当に「これ何?」って思いますね。花の写真はよく写しますが、種や果実の写真はあまり撮影しませんものね・・・。
これからは、果実にも気をつけていきたいと思います。^^
返信する

コメントを投稿