庭の花を撮り直した。
まず桜で、染井吉野のつぼみは数多く大きくなったけれど、まだ咲かず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/f120e924316e9be8f2937d536964f1db.jpg)
啓翁桜は八分咲き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4a/c0245655156c619d797adfe7cdacd8f8.jpg)
スイセンの仲間らしいこんな花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1a/0992a96c0e285a492d5db4983a71c75a.jpg)
そして花が葉なのか分からないけれど、元は熊本黒川(温泉)山中の自生モミジ。
最初は3㎝ほどの幼木だったのに、15年ほど経った今は2m越え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/21/4f1a4e4cd3f9b7cbd94ba966f2fe7001.jpg)
落葉して気付いたモミジの、手の届く位置にこんな鳥の巣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c3/569850235b9e498a29a90b86a3369726.jpg)
足元には幼木が一杯で、赤色は全てモミジ。
3本のモミジの下には数百ある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2e/d29559fc365219bd3ab36cd48e58a135.jpg)
残念なのは、今年中には3本のトネリコと同じくモミジも全て伐採予定。
毎年出ていた幼木も当然出なくなりで、勿体ない気もする。
要るなら勝手にお持ち帰りどうぞで、鉢植でも1万円前後で売られて育てられるのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます