カテゴリ替え

2021年01月18日 | ストックフォトなど

昨晩、ブログ村の写真カテゴリを風景写真に替えました。
最近建物や街関係から外れていて、風景が合っているかなと。
元々何でも撮っていて拘り無し。
勿論人物も撮っていてここには載せないだけ。

そしてランキングを今見たら、風景写真3223サイト中の IN109 、OUT圏外、 PV48でした。
どんな基準でランク付けしているのかは分かりませんが、3223もあるのならこれからも大して変わらないでしょう。

そんな事で今まで通り、ぼちぼちアップして行きます。


-----


記事下のCMが鬱陶しい(目ざわり)な方は、ブラウザを Google Chrome にして Adblock Plus(CMカットアプリ) をインストールされたらどうでしょう。
スッキリとした表示になります。


ドローン撮り4800万画素 でもそれだけの画質

2021年01月15日 | 風景
先日からのクレーン。
上から撮ってみようと言う事で下画像。

正式名称はクローラクレーンのようで、コベルコ製です。




100%を横1024ピクセルで部分切り出しはこうなります。




8000×6000ピクセルで4800万画素と言う事ですが、やはりそこは2分の1CMOSと安物レンズ。
下から撮るフルサイズ4240万画素と、ツアイスレンズには画質で及びません。
それなりに解像はしているけれど、"繊細な艶" が無い。

高解像度の数字だけに騙されてはいけません。

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

超解像ズームで撮ってみた 光学ズームにはこだわらない

2021年01月14日 | 風景
昨日のクレーン。
改めて今日、超解像ズームならどうなるだろうと撮ってみました。

昨日分 全体ではこう見えます

aps-c 450mm相当を横1024ピクセルに縮小表示 

これも昨日の300mmレンズのaps-c 450mm相当 横1024ピクセル切り抜き表示。(撮影時刻15時22分)




そして撮影距離は同じで、aps-d 450mmでの超解像ズーム撮り(900ミリ相当)です。(撮影時刻9時44分)


(SEL70300G使用)


どちらもカメラ任せのオート撮りで、撮影時刻は違いますが、これくらい解像していたら個人的にはOkですね。

「光学ズームでなくては・・」と言う人も居ますが、もうちょっと寄りたい、でもズーム足りないの時。
この機能が付いているのに使わない人が居るのかなと。

私は「ちょっとくらい画質落ちても撮れるなら、機能使えるなら使う」派ですね。
「これくらい写れば良し」です。

600mm以上のズームレンズなんて私買えません。
重たい物、持ち歩きたくありません。


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村