東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

いわきサンシャインマラソン2015

2015-02-08 13:50:00 | 趣味
いわきサンシャインマラソンを走ってきましたniko


スタート直後は晴れていたので気温上昇。来ていた雨合羽を5キロ付近で破棄。

10キロ付近まですこぶる足が軽い。調子良いかも!

ここから、マラカスを振りながら走っている女子二人組(上級者ぽい)に追走。
結構速い・・・。彼女たち5分55秒/キロペースくらいhi

にも関わらず、江名の折り返し付近で、マラカス女子を振り切る。
永崎海岸の折り返しも、難なく。足が軽い。6分10秒/キロくらい。

ハーフを2時間22分。こりゃ良いペースなので、ひょっとしたら5時間切れるかな?と思う。

そして、22キロ付近。三崎公園の坂はやはり半端ない。
走りきるのも目標なので歩かず走る。
みるみるたまる乳酸。
頂上で乳酸抜きのスロージョグを強いられる。
下りは順調、が、ららみゅーのあたりで足が痙攣し始める。


30キロ過ぎからの坂道も、走りきる。そしてたまる乳酸。
35キロ過ぎからの折り返しの坂道も長い長い・・・


このあたりから、足が痙攣する度にスロージョグ。
直ると6分40秒くらいで巡航。

ただし、2~300メートルで再び痙攣。
この繰り返し。

最終盤は、いわき市の副市長さんとデットヒート。

市長さんのおかげで、最後は痙攣をおしながらラストスパートできました。

やはり、コースがタフ。
三崎公園の坂はほとんど走らずに登っていたが、
歩いた方がよいのだろうか・・・・



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 府中の大國魂神社へ参拝 | トップ | そして「東京マラソン2015」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事