東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

第37回TKC全国会役員大会

2010-07-30 05:51:00 | 経営
昨日のつぶやきにもありますが・・・(^_^;

第37回TKC全国会役員大会に参加してきました。
私は、TKC武蔵府中支部の支部長という役回りをしておりまして、
その立場での参加でした。



写真は懇親会での出し物、大喜利の様子で、
さすがプロ。800人もの参加者(それも酒の入った)の注目を見事に集めていました。



さて、懇親会だけではなく、2日間にわたり、びっしりと研修をしたのですが、
印象に残ったのは、中小企業会計の最新状況。

「国際財務報告基準IFRS」を中小企業の会計に適用すべきか否かについて、

日本では、トップダウン型の「非上場企業の会計基準に関する懇談会」
とボトムアップ型の「中小企業の会計に関する研究会」が検討を重ねていて、
それぞれ、近々に答申が発表されるそうです。


EU発のIFRSが全ての中小企業に適用されることになると、
投資家への報告が役割であるIFRS型の会計基準が、
中小企業の社長には、何の意味もないのにもかかわらず、役に立たないにもかかわらず、
無頓着に導入されかねない・・・ということでした。

そうなると、日本の税法の「確定決算主義」の根幹が揺るぎかねないのですが、
どうも、日本の会計学者の一部には、中業企業の実態を把握せず、
まずIFRSありきの固定観念を持つ方がいるらしく!
ビックリです。


私たち税理士は、その多くが

「IFRSの基準は、投資家向けの報告基準なので、
『当然』中小企業である私たちが導入されるものではない。」

くらいに考えて正直無関心であったことを反省。


今の政治はこれに限らずアマチュアリズムとポピュリズムが充ち満ちているので、
あらゆる分野に関して「無関心」は国を滅ぼす行為なのだということに気づきました。





次に・・・・
㈱TKCが書面添付を行っている会計事務所1つに1台。
ipadを無償貸与してくれるとか・・・・

㈱TKCの太っ腹にビックリ。

しかし・・・、マイクロソフトもタブレット型のPCを近々に導入するというニュースが流れる中、
タブレットPCの操作に慣れておこうという意図もわかります。

役員大会の仲間の先生から教えてもらったソフト「TeamViewer」

http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx


このソフトは凄いです!
外から、ipadでwindowsパソコンにアクセスできる!
すなわち、事務所の会計ソフトも決算書ファイルも、
ipadで動かすことができるのです!

自宅に帰って早速接続してみると、自宅パソコンに即接続。
まだ商用に使うほどではありませんが、これは便利ですね~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日 のつぶやき

2010-07-28 07:00:00 | ノンジャンル
kanari21 http://twitter.com/kanari21
7月27日 つぶやきまとめ


fukidashi 17:37
7/12マイクロソフトの世界パートナー会議で、タブレット型多機能端末の一年以内の提供が発表されたみたい。スレートpc?tkcもこの流れに乗るみたいだね。
2010/07/27 Tue 17:37 From Echofon

fukidashi 17:34
@tkcman 縦に長い会場です。しかし、tkcも少し閉塞感があるかな。目新しいことはipad無償貸与だけだったりして。
2010/07/27 Tue 17:34 From Echofon tkcman宛

fukidashi 16:04
大武会長の講演が始まりました。 http://tweetphoto.com/35162731
2010/07/27 Tue 16:04 From Echofon

fukidashi 16:00
@tkcman チームビューアでtkcシステムが使えるみたいだけど、どうやるんだろ
2010/07/27 Tue 16:00 From Echofon tkcman宛

fukidashi 15:58
@tkcman tkc太っ腹ですね。
2010/07/27 Tue 15:58 From Echofon tkcman宛

fukidashi 15:57
@tkcman さっきyuich君に会いました。
2010/07/27 Tue 15:57 From Echofon tkcman宛

fukidashi 08:19
今日はTKC全国会の全国役員大会です。一所懸命勉強してきます。
2010/07/27 Tue 08:19 From Echofon


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交響的詩曲「地獄変」~良香の思い出~磐城高等学校吹奏楽部第22回定期演奏会ライブCD発売!

2010-07-27 06:19:00 | 音楽
ついに発売となりました。
交響的詩曲「地獄変」~良香の思い出
磐城高等学校吹奏楽部第22回定期演奏会ライブCDです!



私はいわきに巡回監査に行った際、
送付待ちだったCDを一足早く部室にお邪魔していただいてきちゃいました。



Disc2の「卒業生メンバーによる演奏」に、私が参加しています。

CDで聴く演奏の出来は・・・素晴らしいの一言。
皆さんにここでお聴かせできないのが残念です。

興味のある方は是非amazonでご購入を(笑)
http://www.amazon.co.jp/%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E7%9A%84%E8%A9%A9%E6%9B%B2%E3%80%8C%E5%9C%B0%E7%8D%84%E5%A4%89%E3%80%8D~%E8%89%AF%E9%A6%99%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA-%E5%A4%9A%E7%94%B0%E5%B0%86%E5%A4%AA%E9%83%8E-flh/dp/B003UOAJ2W/ref=sr_1_22?ie=UTF8&s=music&qid=1280181247&sr=8-22


本当・・・
とてもなんちゃって演奏家の中年税理士(笑)が混じっているとは思えない。
(というか、いてもいなくても一緒!)
そのくらい後輩達が凄いです。



クラシックステージのガイーヌ。
ご存じ「剣の舞」、19本のトロンボーンの迫力に鳥肌が立ちます。
「スイートメモリーズ」N響奏者の黒金君を初めとするトロンボーンパートのとろけちゃうような音。
「クインテッセンス」・・・青木君のサックス、凄い!
一流ホテルのラウンジでライブなんかやったら一発で大注目、評判になるような演奏。
「サンチェス」の多田君、瑞々しい音で素晴らしい!
そして、白眉は中間部のホルンの大竹君。
ホルンってこんな素晴らしい音がでるんだ・・・という見事なソロ。



我々の演奏は、いつも時間が無い状態で迎えます。

今回の演奏会も実質、前日と当日の2日の練習でした。
恵まれない環境でも、磐校のDNAに刻まれている、
持ち前の中小企業魂でここまでの演奏にする気合いが誇りです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京競馬場花火大会

2010-07-26 06:03:00 | 住まい・インテリア
昨日は「東京競馬場花火大会」でした。
約6000発の花火大会です。


市民に対する日頃のお礼の意味、ということもあり、
大々的な宣伝はしていないという花火大会だそうです。
花火大会の穴場・・・・ですねmeromero2


東京競馬場にほど近い我が家では、すぐ近くから花火が上がっているような感じで、
綺麗に見えます!






昨日は庭で小さな花火をやって気分を盛り上げniko
本番を迎えました。
子供達は大はしゃぎでした。

花火の後は鉄板で肉をジュージュー焼いてバーベキュー気分。
良い週末でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日 のつぶやき

2010-07-24 07:00:00 | ノンジャンル
kanari21 http://twitter.com/kanari21
7月23日 つぶやきまとめ


fukidashi 13:29
電車来た。ホームが凄く暑い。 http://tweetphoto.com/34320313
2010/07/23 Fri 13:29 From Echofon

fukidashi 13:24
人身事故も絡んでるとか。常磐線沿線火災だけじゃないみたいですね。
2010/07/23 Fri 13:24 From Echofon

fukidashi 13:14
常磐線ホームなう。沿線火災で54分遅れ。ホームは暑い^^; http://tweetphoto.com/34318074
2010/07/23 Fri 13:14 From Echofon

fukidashi 12:51
@isseysmile @ayayachi なるほど、商標登録の関係でといわれて居るが詳細不明ということですね
2010/07/23 Fri 12:51 From Echofon isseysmile宛


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする