東京府中市の税理士 金成祐行の日々の気付き

税理士法人の経営、強度行動障害の自閉症の息子との生活、悪戦苦闘の毎日で、日々気づいたことを書いていきたいと思います。

さらば2007年

2007-12-31 21:24:11 | ノンジャンル
2007年もあとわずか。

私の本厄にあたる今年はとても良い年でした。

事務所移転の話が引き続いている状態で今年が始まり、
まず、うちの娘の受験がありました。
娘の力か、月の力か、見事合格。

そして、私の故郷。
私の母校、磐城高等学校吹奏楽部が、杉並普門館で開催された、
全日本吹奏楽コンクール全国大会、高等学校の部で、
見事2年連続の金賞。

今年の自由曲は、うちの高校にとって、特別の曲。
「中国の不思議な役人」より。
20数年前、私の一つ上の先輩達が、全国大会で初めて出場し、
初めて金賞を受賞した曲。
うちの高校にとてって、十八番ともいえる曲でした。
今年は、東北大会で代表決定の瞬間にも初めて立ち会うことができ、
全国大会金賞の場にもいることができた。
素晴らしい後輩達に乾杯。

そして我が事務所のこと。

事務所移転に合わせ、今年の拡大目標、24社。
実績は、それを遙かに超え、35社の月次顧問のお客様と契約。

8月には事務所移転をいよいよ実行に移す。

スタッフの職場環境を良くすること、
今までの経験をもとに、動線を考えに考え、
お客様のご要望も最大限に考慮し、
新しい事務所が見事に出来上がる。

そして、事務所始まって以来の、長距離社員旅行、沖縄旅行を実現させる。
とても楽しく、素晴らしい旅行だった。

今年は社員が一人も辞めることなく、
さらに新しいメンバーが加わり、13名もの陣容となった。
年末、改めて、事務所の月次の業績を見ていると、
今年、うちの事務所は、私一人の事務所ではなく、スタッフ全員の事務所になったのだと・・・・
金成税理士事務所から、組織としての「かなり会計」になったのだと、
実感する一年でした。

今年は創業以来初めて、仕事に余裕がでた一年でした。
その時間を、事務所の将来のための戦略に当てることができ、
さらに、今年始めた「ゴルフ」に充てることができました。

ゴルフにより、今まで広がらなかったおつきあいが広がり、
新しい、楽しみ、目標もでき、非常に充実した趣味をいただきました。
今年は総じて、快心の一年だったと感じています。

来年も、何事も無く、無事で、
素晴らしい一年になると良いですね!

皆様にとって、どのような一年でしたか?
良いお年をお迎えください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪を引いた

2007-12-22 09:45:33 | ノンジャンル
府中では、吐き下し風邪が流行っているよう。

うちの3番目の子と末っ子がいっぺんに感染。
お姉ちゃんも、お兄ちゃんも、女房も、そしてついに私も感染(^^;

食欲0だし、おなかは常に下っているし、
力が入らない・・・・・

夕べは熱にうなされて、悪夢を見ました。
その夢が(^^;

ゴルフのショートコースを、無限ループでプレイするというもの。
うなされて苦しいのだけど、その中でもクラブ選択等、試行錯誤をしたりして、
結構楽しい悪夢でした(。_・☆\ ベキバキ

今日は仕事のお約束もキャンセルさせていただいて、
事務所で養生しながら仕事を致します。
本当にご迷惑をおかけして申し訳ありません(年末だというのに)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご存じですか?「電子証明書等特別控除(5000円の税額控除)」

2007-12-14 07:42:20 | ノンジャンル
今、どこに伺った場合でも、案内していること。
「電子証明書等特別控除(5,000円の税額控除)」です。

要は、納税者本人の電子証明書を添付して、
e-Tax・電子申告により、確定申告を行った場合、
最大で5,000円の税額控除、つまり税金を負けてくれるという制度です。

【TKC全国会における電子証明書等特別控除の案内PDF】
http://www.tkcnf.or.jp/00top/images/koujo5000_tkc.pdf


で、多くの方が認識していないのは、
毎年「年末調整」で税金が確定している多くのサラリーマンの方々。
このようなサラリーマンの方々は、毎年、確定申告が必要でなく、
縁遠いものと考えていると思いますが・・・。

そのような方でも、今回だけは確定申告を、e-Taxで行えば、
国税から5,000円の還付があるのです!

バイトでも、新入社員でも、課長でも、
5,000円以上の税金が源泉徴収票に書かれている方は、
やらないと非常~にもったいない。


当事務所は、e-Tax普及の為の社会的使命として、
サラリーマンの方々の、5,000円還付目的の電子申告に関し、
ご相談を受け付けております。
是非、お気軽にお問い合わせ下さい。
info@kanari21.com


また、当然ですが、いつも確定申告をなさっている事業者の方々、
不動産所得を申告している方々。
e-taxで申告を行うか否かにより、今年と来年は税額が5,000円、
変わります。
ご注意を!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は・・・

2007-12-13 17:50:47 | ノンジャンル
ブログがとびとびになってごめんなさい。

別に忙しい訳ではなく、
ただ、厄年の今年は、自分の体の反応に正直にいようと
適度にゆったり仕事をしています。


実はたくさん書くことがありました。

まずですね、スタッフが、3名増えることになりました。
皆、素晴らしい人たち。

今のスタッフも優秀ですし、そこに、さらにこの子達も増えて、
ますます強固な事務所になりそうです。

これで、スタッフ12名。
所長を合わせて13名のそこそこの事務所にはなりそうです。


しかしですね・・・
ここのところの、従来スタッフの成長著しく、例えば、
毎朝の税務Q&Aをテーマにした研修会を、スタッフ講師で行っていることで、
事務所の総合的な税務の知識力も相当上がっているのを感じるし、
何より、プレゼンが上手くなっています。

お客様に業績を報告したり、
税務の制度をお教えしたり、
所長より上手いのでは???と思うこともしばしば。

本当に凄い。


これからは所長も負けずに、
さらに居心地の良い、
働きがいのある環境の事務所を造っていかねば、と思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜・藤沢のリフォーム企業「リブラス」誕生

2007-12-08 07:32:53 | 経営
当事務所の顧問先であり、友人である西川さんの会社、
西川リビングの35周年記念パーティーに行ってきました。

設計の偽装問題が社会問題化し、
建設不信が世の中に蔓延する中、ブランド力のない中小の建設業者は、
大変な苦戦を強いられています。

そのような世相の中、西川さんの志が込められた、
「LIVRAS」(リブラス)というブランドを立ち上げました。

大々的なセレモニーを経て、
発表されたロゴです。




こちらサイト。

http://www.livras.jp/index.html

会長、社長、スタッフの皆さんの紹介のページがありますが、
仕事に志を持った素晴らしい方々ばかりです。

これからも、40年、50年と・・・
頑張ってください!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする