神戸空港の桟橋から空港ターミナルへは歩いても知れているのですが、連絡バスが待っていたこともありバスに乗り込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/dbad75e485dbf292221b0631b59df99e.jpg)
空港内を循環する神姫バスのノンステカットモヤシ
神戸空港は何回目かな?と考えつつ(確か4回目?)ターミナルビルへと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/22bfb2fee095fe01a5f23ace970a1da8.jpg)
ターミナル内では、今月から就航した天草航空熊本線のPR(と言っても特産品展)を派手にやっており、その意気込みが伝わってきます。燃料費高騰の折、かなり厳しいでしょうが頑張ってほしいものです。
この神戸空港の展望デッキも緑豊かで涼しげな雰囲気で、遠くに神戸のビル群が蜃気楼のように見えます。
エプロンではこの1機だけ駐機しており、荷物の積込みをし、あわただしく出発準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/94d23d90ea4fc2dfb67ed7d7a1f470dd.jpg)
その神戸空港も何度も来ている事から遅い食事(さぬきうどん)を採ったのち、ベイシャトル料金に無料で付いてくるポートライナーの乗車券を使い三宮駅に戻りました。(それにしても暑い!)
三宮では、独特の神姫バスターミナルを見ただけでそそくさとJR三宮駅構内に入り込みます。ここからは、いつもの新快速で米原を目指し名古屋へ戻ることになります。これまで何度か紹介していますので、割愛させていただきます。
◇◇お知らせ◇◇
現在米原駅構内のホーム連絡橋の工事で、乗り換えが非常に解りにくく時間も掛るようになっています。米原駅で大垣方面に乗りかえる際、米原駅到着電車では前の方に乗車する事をお勧めします。
今回の旅は18きっぷの消化という触れ込みでしたが、食事代・バス代・船代などで2500円ほどの出費になりました。18きっぷが1回あたり2300円ですから・・・・
微妙なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/dbad75e485dbf292221b0631b59df99e.jpg)
空港内を循環する神姫バスのノンステカットモヤシ
神戸空港は何回目かな?と考えつつ(確か4回目?)ターミナルビルへと入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/70/22bfb2fee095fe01a5f23ace970a1da8.jpg)
ターミナル内では、今月から就航した天草航空熊本線のPR(と言っても特産品展)を派手にやっており、その意気込みが伝わってきます。燃料費高騰の折、かなり厳しいでしょうが頑張ってほしいものです。
この神戸空港の展望デッキも緑豊かで涼しげな雰囲気で、遠くに神戸のビル群が蜃気楼のように見えます。
エプロンではこの1機だけ駐機しており、荷物の積込みをし、あわただしく出発準備をしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/28/94d23d90ea4fc2dfb67ed7d7a1f470dd.jpg)
その神戸空港も何度も来ている事から遅い食事(さぬきうどん)を採ったのち、ベイシャトル料金に無料で付いてくるポートライナーの乗車券を使い三宮駅に戻りました。(それにしても暑い!)
三宮では、独特の神姫バスターミナルを見ただけでそそくさとJR三宮駅構内に入り込みます。ここからは、いつもの新快速で米原を目指し名古屋へ戻ることになります。これまで何度か紹介していますので、割愛させていただきます。
◇◇お知らせ◇◇
現在米原駅構内のホーム連絡橋の工事で、乗り換えが非常に解りにくく時間も掛るようになっています。米原駅で大垣方面に乗りかえる際、米原駅到着電車では前の方に乗車する事をお勧めします。
今回の旅は18きっぷの消化という触れ込みでしたが、食事代・バス代・船代などで2500円ほどの出費になりました。18きっぷが1回あたり2300円ですから・・・・
微妙なところです。
あとは何がある?
あとは、ロケットと人力車です。でもどちらも公共交通機関とは言えませんね。