青色鉄道模型運転会

一宮市青色申告会ホールで開催されている、鉄道模型運転会公式ブログです。Xアカウントは@railaoiro138a

第30回救済運転会開催について(2)

2020-11-05 21:00:00 | 日記
皆様、こんばんは。
事務局です。

5日の一宮市内は、晴れの少し寒い1日になりました。

本日の寺西は、見積り、現場作業などでした。

作業場付近を見渡しますと、去年から建て替え中の農協(JA)様は、新しい局舎横に倉庫のような建物が建設され、現在は南側の駐車場の整地が行われています。

田んぼの稲刈りは、まだ終わっていません。

建設中の一宮稲沢北インターチェンジは、料金所や高架橋の建設などが続いています。

解体したお店跡地の周りは、利用していました月極め駐車場が更地になり、元食料品販売店敷地内にありました郵便ポストが撤去されるなどの変化がありました。

ここから本題に入ります。


■■■出入りは扉から■■■

次回の救済運転会にご予約の皆様にお知らせです。

当日、運転会場への出入りは、シャッター右下にある扉をご利用していただく予定です。

加えて、予約なしで入っていらっしゃる方の出入りを防止するため、出入りの無い時間帯は、扉を施錠する予定です。

※当初は予約を入れていただいた方は、発熱がなければ制限なく、運転会場に入っていただく予定でした。

その後、運転会場内が騒がしくなる、静かに運転したい、というご意見が複数あり、規制させていただくことになりました。


■■■飲食について■■■

救済運転会当日は、本町通りなどで規模の大きいイベントが開催されます。

飲食ブースの出店がありますが、事前予約制になっております。

お昼前後は混雑してウイルス感染が考えられます。

面倒でも、運転会場来場前に弁当や飲料を購入することをお薦めします。

※家族に高齢者様がいらっしゃる方に対する配慮になります。

ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする