様、こんばんは。
事務局です。
30日の一宮市内は、昨日に引き続き、晴れの良い天気でした。
私(寺西)は、午前は見積書作成、午後は現場作業となりました。
作成・作業の合間を見計らって、組み立てレイアウトのボード補強作業をおこないました。
昨日開催いたしました、鉄道模型運転会にご来場された皆様、長い時間、楽しんでいただき、ありがとうございました。
お礼申し上げます。
ここからは、第4回定例運転会について、まとめてみます。
なお、運転会に関係する写真や映像は、一宮鉄道模型クラブ様のホームページから出されます。
当会から、写真や映像を出すことはございませんので、ご承知くださいませ。
(1)概要-------------------
「定例開催」です。
来場者数は16名と前回と同じでした。
来場者の皆様に、喜んでいただけました。
(2)開催日について--------------
ご意見等はございませんでした。
次回は2016年1月31日(日)に開催いたします。
今回は、年1回の、一宮鉄道模型クラブ様を、ホールにお招きしての運転会でした。
(3)開催時間について-------------
ご意見等はございませんでした。
今回は9時から開場しました。
開催時間は、基本10時から16時までとしています。
組み立てレイアウトの設営は、前日におこなっています。
9時30分には運転できる状態です。
早めに来場された方は、会場に入っていただき、運転を楽しんでください。
(4)組み立てレイアウト------------
ご意見等はございませんでした。
一宮鉄道模型クラブ様の組み立てレイアウトは、5線エンドレスのため、運転で待つようなことはございませんでした。
(5)出展社ブース----------------
ご意見等はございませんでした。
今回も、来場者の皆様のご要望に沿って、商品を陳列させていただきました。
商品に関して、ご要望等がございましたら、寺西の携帯電話にお知らせください。
スペースの関係上、「鉄道くじびき」は開催いたしませんでした。
(6)ご要望のあったものについて---------
ご意見等はございませんでした。
1.会場内BGMは、引き続き、FMいちのみや様のラジオ番組を流しました。
2.モバイル充電コーナーは、前回同様、docomo・au・softbank・スマートホン用の充電器、パナソニック製単3ニッケル水素電池を、4本同時に急速充電できる、充電器を2台を設置いたしました。
3.飲食コーナーは、設営いたしませんでした。
4.防犯カメラを設置いたしました。
録画した映像は、運転会の接客品質向上の資料として使用させていただきます。
(7)寄付について---------------
お菓子の差し入れが多くございました。
詳細については、前日のブログ文面をご覧くださいませ。
(8)お弁当について--------------
今回よりスタッフのみに提供するかたちに変更となりました。
来場者の皆様の昼食は、本町通り商店街内にあります、飲食店を利用していただいております。
今回は、「あした葉」様を利用されたそうで、来場者の皆様から、「あそこのうどん屋の定食は凄い」と好評でした。
(9)次回開催について-------------
2016年1月31日(日)に開催します。
以上、まとめを書かさせていただきました。
イベント内容やブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。
事務局です。
30日の一宮市内は、昨日に引き続き、晴れの良い天気でした。
私(寺西)は、午前は見積書作成、午後は現場作業となりました。
作成・作業の合間を見計らって、組み立てレイアウトのボード補強作業をおこないました。
昨日開催いたしました、鉄道模型運転会にご来場された皆様、長い時間、楽しんでいただき、ありがとうございました。
お礼申し上げます。
ここからは、第4回定例運転会について、まとめてみます。
なお、運転会に関係する写真や映像は、一宮鉄道模型クラブ様のホームページから出されます。
当会から、写真や映像を出すことはございませんので、ご承知くださいませ。
(1)概要-------------------
「定例開催」です。
来場者数は16名と前回と同じでした。
来場者の皆様に、喜んでいただけました。
(2)開催日について--------------
ご意見等はございませんでした。
次回は2016年1月31日(日)に開催いたします。
今回は、年1回の、一宮鉄道模型クラブ様を、ホールにお招きしての運転会でした。
(3)開催時間について-------------
ご意見等はございませんでした。
今回は9時から開場しました。
開催時間は、基本10時から16時までとしています。
組み立てレイアウトの設営は、前日におこなっています。
9時30分には運転できる状態です。
早めに来場された方は、会場に入っていただき、運転を楽しんでください。
(4)組み立てレイアウト------------
ご意見等はございませんでした。
一宮鉄道模型クラブ様の組み立てレイアウトは、5線エンドレスのため、運転で待つようなことはございませんでした。
(5)出展社ブース----------------
ご意見等はございませんでした。
今回も、来場者の皆様のご要望に沿って、商品を陳列させていただきました。
商品に関して、ご要望等がございましたら、寺西の携帯電話にお知らせください。
スペースの関係上、「鉄道くじびき」は開催いたしませんでした。
(6)ご要望のあったものについて---------
ご意見等はございませんでした。
1.会場内BGMは、引き続き、FMいちのみや様のラジオ番組を流しました。
2.モバイル充電コーナーは、前回同様、docomo・au・softbank・スマートホン用の充電器、パナソニック製単3ニッケル水素電池を、4本同時に急速充電できる、充電器を2台を設置いたしました。
3.飲食コーナーは、設営いたしませんでした。
4.防犯カメラを設置いたしました。
録画した映像は、運転会の接客品質向上の資料として使用させていただきます。
(7)寄付について---------------
お菓子の差し入れが多くございました。
詳細については、前日のブログ文面をご覧くださいませ。
(8)お弁当について--------------
今回よりスタッフのみに提供するかたちに変更となりました。
来場者の皆様の昼食は、本町通り商店街内にあります、飲食店を利用していただいております。
今回は、「あした葉」様を利用されたそうで、来場者の皆様から、「あそこのうどん屋の定食は凄い」と好評でした。
(9)次回開催について-------------
2016年1月31日(日)に開催します。
以上、まとめを書かさせていただきました。
イベント内容やブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。