皆様、こんばんは。
事務局です。
30日の一宮市内は、朝から雨になっています。
ほんの少し寒く感じます。
本日の寺西は、来客対応と一宮青色申告会連合会の総会出席でした。
総会に関係された皆様、お疲れ様でした。
心配していました、決算書の読み上げは、問題なく終わりました。
昨日は、スマートコントローラーのお話を書きました。
今日は、今まで使っていた古いパワーパックのお話を書いていきます。
運転会を始めた当初は、3台しかなかった、鉄道模型車両を操作するパワーパック。
エンドレスが増える度に増えていきました。
現在は、皆様に助けていただき、パワーパックの種類と数は以下のようです。
(1)スタンダード:2台
(2)スタンダードS:9台
(3)スタンダードSX:8台
(4)スマートコントローラー:1台
(5)トランジスターコントローラーDU-2:1台
(6)国鉄101系運転台型コントローラー:1台
(7)パワーユニットDU202:1台
去年暮れから、運転会の常連様から希望がありますと、必要でくなったパワーパックを無償譲渡(※)しています。
※(1)は1台、(2)は2台、譲渡しています。
安価で売却する方法もありますが、当運転会の運営が苦しい時、皆様から、パワーパックも含めて、各種物品をご寄付していただきました。
これから運転会を始める団体様や未成年の鉄道模型ファン様の中には、当運転会のように、資金的に苦しんでいる団体様やファン様がいらっしゃると思います。
これからも、必要でなくなった物品は、資金的に苦しい団体様や未成年の鉄道模型ファン様に無償譲渡していきます。
今回、新しいパワーパックを購入したことから、ご寄付でいただいた、古いパワーパックを2台、無償譲渡いたします。
なお、来場者様の中には、「昔のパワーパックの方が使いやすい」とおっしゃる方がいらっしゃいます。
(1)は1台、(2)は7台、予備品として残します。
古いパワーパックで運転を希望される方は、運転前に、寺西に申し出てください。
(5)(6)(7)については、貸し出し要望がないため、当運転会で保管して特別なイベントを開催した際、皆様に楽しんでいただきます。
■■あしあと■■
2018年6月18日に追記しました。
8090yo様、fc5551様、ichijo-tamotsu0523様、あしあと、ありがとうございました。
ブログに関するご感想・ご意見・クレーム等は、ブログのコメントや携帯電話にお願いします。