今日でお盆休みも終わりです。又明日から仕事です。
きなこは、何か食べた後、また折に触れ、タオルケットを咥えてしばらくじぃ~っとしています。何なんだろう?
今迄も、そして今も、多くの場合、人にものを教える仕事をしていてつくづく思うのですが、物事(スポーツであれ、勉強であれ、学習事)を人に理解させるということは難しいという事です。
自分が理解している事と、人に理解させるという事は全く異質の事柄です。自分が既に理解している事を人に理解させるという事は、自分が理解しているだけに、逆にそれが弊害になることが往々にしてあります。それぞれ、異質の能力を要するという事です。
当たり前のことですが、人が何かを学ぶ時、最初から他人に理解させるために学んでいるのではなく、自分自身が理解するためにだけ学んでいるのです。
年上の言葉に若い者が往々にして耳を貸さないのが真実であるように、ある若者が優秀であり、他人に教えるべき事としてある事に精通していたとしても、人に上手く理解させ得るとは限らないのです。それは必ずしも教える側の能力だけの問題でもないのです。人間世界に対する理解が必要なのです。
若さにも老いにもそれぞれ、それ故の愚かさがあり、良さがありますが、社会や人間に対する深い洞察、その結果としての人間心理と社会の仕組みがが解るためには年月を経た経験というものが必要な時があるのも又真実です。
「四十、五十は洟垂れ小僧」という人口に膾炙される言葉がありますが、蓋し名言かな!と思う今日この頃です。
↑よろしくね↑