グンマR254

フリーライセンス無線をやってみたくなり
コールは グンマR254 です
還暦スクーター の題名を変更。

スクーターのわけがバイクになって…

2011-12-31 | スクーター

そんな訳でとうとうバイクを買ってしまった。
それも今は全く流行らないビジネスバイクというジャン
ルのものです。でも、これで来年はいったいドンナ展開
になるのか楽しみになりますね。

現金を払ったにも関わらずバイクはとうとう年末には
納車されませんでした。他の整備車両が忙しいので
しょうね。もっとも此方も年末はそんなことをして遊ん
ではいられないのです。

スクーターからミッションに変えたのは、もし、ココで
私はスクーターに乗り始めたらしたらもうミッション
車には乗れなくなってしまうと思った。
年配になるといったん覚えたことを変えるのはもの
すごく大変なことなのですからね。

ミッションからATは簡単にいくような気がしますが、
逆にATからはミッションにいくのはかなり難しいので
はないかと考えるようになりました。

そんな事で来年はヤマハYB50という田舎のお爺さ
んが乗るようなバイクとの暮らしが待っている。
ワクワク…
  LIN


バイク屋さんの小母さんとの交渉

2011-12-28 | スクーター

七つ下がりの雨と四十過ぎの道楽は止まぬ。
と昔から言われておりますが、たしかに若いころでし
たらもうバイクは懲り懲りとばかりやめてしまったと
思いますが、この年になるとなんだかしつこくなりま
すね。

もっとも、県の一発試験では5連敗。そのほかにも
この何年も前から挑戦している国家試験は何と7連
敗中です。年に一回の試験ですから7年間も一年
のある時期は本を開いている計算になりますね。
でも、なかなか合格させてくれませんね。

余分な話になりましたが、気が変わらないうちにバ
イクを手にいれようと友人を伴ってバイク屋さんに
出かけました。

12月18日のことでした。
このブログでの記入は2012年になってからですの
で日付が前後していますが、ご容赦くださいね。

中古のYB50があったのは私の住んでいる町から
少々離れておりますが、それでも下道で一時間程
度のところにあるバイク屋さんです。

店の庭先には何もの中古バイクが、又、店内には
新車がたくさん並んでありました、勿論原付から大
型バイクにいたるまでピカピカの新車が沢山ありま
したね。

目指す中古YB50は庭の一番隅のほうに申し訳な
さそうに置かれてありました。回りにはもっと大きな
バイクがこれ見よがしにあったがYB50君はくすん
だお顔をしていましたよ。

作業をしていた店員さんに声をかけると店の中の方
へ声をかけてくれとの事、店の中に入って声をかけ
ると店主らしい小母さんがでてきました。

小母さんに店先においてあるYB50がほしいのだか
値引きをしてくれるのならこの場で現金をおいてい
くからと交渉に入りました。
OKがでて値引きの金額を提示された。此方もそら
ならばと購入を決める。その場で全額現金を置いた。

年の暮れの現金ですからね、効き目があるのでは
との思いはありましたがね。
後から矢張り小母さんのほうが商売は一枚上手で
したね。

それは何のことはない、登録は私が自分でやるこ
と。納期は年末の終わりか、もしくは来春になって
しまうとの事。現金を打ってしまったので結局は小
母さんの勝ちとなってしまいました。
全て小母さんのペースになってしまった。矢張り
伊達にバイク屋さんを長くやってはいないですよ
ね。LIN


傷が癒えるとともに…

2011-12-27 | スクーター
人間って面白いものですね。相当なダメージを心と体に
負ったのも関わらず、時間の経過と共に傷も気持ちも直
っていくのですね。

どうせ始めたことだからここで辞めるともうバイクには
生涯乗れなくなるのではないかと思う様になりました。
それなら普通免許で乗れる原付バイクで遊べばいいやと
ばかりに今度は原付バイクを購入する事にしてしまいま
した。

ネットで市内や県内のバイクショップの在庫を見たりし
て候補をいくつか絞っておりました。全く便利な世の中
になったものですね、値段も走行距離も、また画像も
カラーで見られるのですからね。

私は今度はミッションが良いと思っておりました。
スクーターはもうコリゴリでした。タイヤの径が小さい
ので安定が悪く、路面の凸凹がもろに拾い運転がし難
いのを感じておりました。

だから今度はタイヤの径の大きな普通のビジネスバイ
クをと考えておりました。腕が悪いのをスクーター
のせいにしてはいけませんね。

スーパーカブのようなものでも良かったのですがギア
が無いので矢張りギア付きが良いと…。
そうなりますと、なかなか私の予定する値段と機能を
備えたバイクは無かったのですが、それでも候補を
ヤマハのYB50という原付バイクにしたのです。
LIN





小雨模様の時に

2011-12-26 | スクーター

そんなことで県の試験場にも5回も通いダメ、年内もう
1回とばかり6度目の試験を目指して練習をしておりま
した。

ある朝のこと、小雨模様でしたのでスリップするといけ
ないので雨のときはやらないことにしておりましたが、
もう今年も後がないので無理して練習にでかけたのでし
た。

練習を終えて帰ろうとしたときに突然の転倒事故、時速
やく40キロ程度からの転倒。危険を察知する間もなく
、それは全く突然のことでした。転倒したことがしばらく
理解できない状態だったのです。自力で立ち上がり何と
かスクーターのエンジンをかけ直し、そのまま走行して
自宅にもどりましたがどの道を走ってもどったか?
よく覚えていなかったです。

スキーなどでよく言う顔面制動になっていたのです。
受けた傷ですが、顔面はヘルメットのファイスで守られ
ていたのでたいした事はなかったのですが、ファイスの
縁が顎にあたり顎を切ってしまった。でも、単独での
転倒と朝早かったので周囲には車も無く、たいしたこと
はなかった。そのほかには足の爪を打ち、爪が真っ黒
に変色、それに左親指を剥離骨折をしてしまった。

家族に話すと
【 だから言ったじゃない 年寄りの冷水よ! 】と
ばかりに怒られるので黙って自分で手当てをしていた。
医者にいくと家族にばれるのでそのまま仕事は続けて
いた。最後まで顎の傷が直らずにいつまでも出血した
ままでした。

この事がいつまでも尾を引いて、気持ちは沈みバイク
の免許は諦めようと思い始めておりました。
LIN


その後のスクーター

2011-12-20 | スクーター
思い立ったときがやり時といわれているように、あれから
2輪の教本を買い、付録のDVDを参考にして毎朝1時間の
朝練習をやりました。勿論.法規走行の決まりを覚えるた
めです。

また、スクーターはATのライセンスだそうですので小型
ATなら何とか自力でなるとの話に乗せられのでしたので
目標は小型AT一本にして計画を立てたのです。
原付なら私でも公道を走行できますので都合よく練習で
きそうだと思いましてスクーターをすぐに手配したので
す。

練習は勿論世間様のジャマにならないように朝6:30に
は練習を終了して家にもどるようにしました。
そんなことで小型スクーター試験挑戦がはじまったので
すが

【 県の試験、落ちての朝練習 】の繰り返しでした
ね。急制動などは所定のスピードが出なくて弱りまし
た。
県の試験ではワンポイントアドバイスと称して試験官
からコメントがいただけます。それによると私の場合
は30キロにならないので25キロだったそうです。
そらからひと工夫をしたのでした。ブレーキのタイミ
ングをワン呼吸をすることでずらしたりしてみました。
勿論、練習場所や練習方法は色々と工夫をしてました。
LIN


スクーターは面白そうだ

2011-10-21 | スクーター
先日、ある方からスクーターのライセンスについてお話をお
聞きする機会が在りました。私はそれまでマッタク2輪の免許
に関しては知識も興味もありませんでしたので、異次元の
世界だと思っておりました。

でもその方に色々とバイクのお話を伺ったりネットをみたり
しているうちに、これは面白そうだな!と思うようになって
きました。

実は、このところ2年続けてつまらない不注意で事故を起こ
したりしておりましたので、この機会に運転全般について
見直すのもいい事だと思うようになりました。

そんなわけで2輪の普通小型AT免許を受けてみようと思い
立ち、その記録をブログにしようと考えたわけです。
LIN