5月10日(木)
昨日、教習が終り受付に明日の検定について質問をする。必要事項の印刷してある用紙をだして、明日用意するものにサインペンでしるしをつけてくれて、1750円を用意するようにといわれた。集合時間10:10からとある。
当日の朝、いつものように時間には支度を整えて出かけた。勿論昨晩もN1やN2のコースを折りに触れて暗記するように何度も何度も頭の中でシュミレーションをした。実際にどちらのコースになるかは当日にしめされるそうですが……。
普段と同じ時間に教習所に着いて受付に行くと私の検定用具が用意されていた。赤い色のゼッケンと試験のコース図であった。コース図を見るとN1のコースでした。ヨーシ今から完璧にN1を覚えるぞ、今までは1と2の両方を呪文のように唱えていたが今からはN1コースだけでよいのだ。
待合室をでると2輪小屋に向かう。上手い具合に天気も上々、うってつけの検定日和となった。2輪小屋の前には私の乗るバイクのホンダCB125Tが暖気の準備を終えて待機しておりました。
小屋に入り用具をつけるとコース図を手にしていったん外にでて、コースを眺めてみました。あのS字から今度は右折して信号を左折などと口で唱えるように覚えておりました。まもなく検定員が小屋に来て本日の検定の説明を始めました。LIN
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます