こんばんは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪
今回は学院メール先生が担当します。
2018年3月19日
【高校受験志望傾向に異変】
先日W模擬の新教育研究協会主催の高校入試の今年の傾向の説明会がありました。
全体としては倍率がやや低下したのですが、かなり変わった傾向も見られました。
偏差値65以上の都立高校の倍率は、軒並み上昇したのに、偏差値45以下の都立高校は、下がっています。
つまり、ハイレベル層はより上を目指して頑張っているのに、下位層は私立の単願を希望しているようです。
なぜか?
昨年から東京では、年収制限はありますが、私立高校に通うご家庭への、補助金がかなり拡充されているからと思われます。
いわゆる二極化現象というやつです。
いいのか、悪いのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/9ed0def07dde95f03e79e96d19b363c3.jpg)
▲東大和市ヤサカの裏の畑の菜の花が見ごろです。
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ
今回は学院メール先生が担当します。
2018年3月19日
【高校受験志望傾向に異変】
先日W模擬の新教育研究協会主催の高校入試の今年の傾向の説明会がありました。
全体としては倍率がやや低下したのですが、かなり変わった傾向も見られました。
偏差値65以上の都立高校の倍率は、軒並み上昇したのに、偏差値45以下の都立高校は、下がっています。
つまり、ハイレベル層はより上を目指して頑張っているのに、下位層は私立の単願を希望しているようです。
なぜか?
昨年から東京では、年収制限はありますが、私立高校に通うご家庭への、補助金がかなり拡充されているからと思われます。
いわゆる二極化現象というやつです。
いいのか、悪いのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/9ed0def07dde95f03e79e96d19b363c3.jpg)
▲東大和市ヤサカの裏の畑の菜の花が見ごろです。
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒歩5分)
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ