こんにちは♪東京都東大和市の学習塾、個別指導光ヶ丘教室の佐藤民子です♪
今回は、学院長先生が担当します。
2018年11月10日
平成31年の都立高校英数の入試問題は今年より難しくなる?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
本日都立高校入試の最大のデータバンク新教育研究協会の穴澤先生がいらっしゃいまして、平成31年高校入試説明会が開催されました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
いつもながら、穴澤先生の足で稼いだ情報と、緻密な数字分析による予想にはいつも敬服しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その中で、今日驚いたのは、来年の都立高校入試問題が今年よりも難しくなるということでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その根拠は、今年の都立高校入試問題の5科目平均点が320点を超えていることだと言ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
例年ですと、1科目60点、5科目合計300点位で推移していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それが今年突如320点を超えてしまったのです。
しかもその内容は、英語と数学で20点位超えてしまったのです。
それで今年どういうことが起きてしまったかと言えば、ある都立高校では入試説明会で5科目合計400点も取れれば合格すると言っていたのに、420点とっても不合格となった人が現れたそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
おそらく東京都の教育委員会の内部では問題視しているかもしれません。😅
そうだとしたら、今年の作問者はおそらく今年よりも難しめに作ることと思います🤠
「あつものに懲りてなますを吹く」
という諺があります。
来年は逆に5科目合計点が280点位になってしまうこともあるかもしれません。
私どもとしては生徒にアドバイスすることは、例年の過去問よりも難しいと思っても、慌てたりすることなく、想定内のこととして、冷静にできる問題をケアレスミスのないように解くいうことです🙃
合格点が下がることが予想されるので、わからないからといっても落ち込まないで、とにかくできる問題で着実に点を稼ぐということです😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/0ebe75818a33bc767cdbb82a660ffab7.jpg)
▲本日の高校入試説明会の様子。
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ
今回は、学院長先生が担当します。
2018年11月10日
平成31年の都立高校英数の入試問題は今年より難しくなる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartbreake.gif)
本日都立高校入試の最大のデータバンク新教育研究協会の穴澤先生がいらっしゃいまして、平成31年高校入試説明会が開催されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
いつもながら、穴澤先生の足で稼いだ情報と、緻密な数字分析による予想にはいつも敬服しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その中で、今日驚いたのは、来年の都立高校入試問題が今年よりも難しくなるということでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
その根拠は、今年の都立高校入試問題の5科目平均点が320点を超えていることだと言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
例年ですと、1科目60点、5科目合計300点位で推移していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
それが今年突如320点を超えてしまったのです。
しかもその内容は、英語と数学で20点位超えてしまったのです。
それで今年どういうことが起きてしまったかと言えば、ある都立高校では入試説明会で5科目合計400点も取れれば合格すると言っていたのに、420点とっても不合格となった人が現れたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
おそらく東京都の教育委員会の内部では問題視しているかもしれません。😅
そうだとしたら、今年の作問者はおそらく今年よりも難しめに作ることと思います🤠
「あつものに懲りてなますを吹く」
という諺があります。
来年は逆に5科目合計点が280点位になってしまうこともあるかもしれません。
私どもとしては生徒にアドバイスすることは、例年の過去問よりも難しいと思っても、慌てたりすることなく、想定内のこととして、冷静にできる問題をケアレスミスのないように解くいうことです🙃
合格点が下がることが予想されるので、わからないからといっても落ち込まないで、とにかくできる問題で着実に点を稼ぐということです😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5b/0ebe75818a33bc767cdbb82a660ffab7.jpg)
▲本日の高校入試説明会の様子。
〜0歳から大学受験まで〜外国人との英会話
☆東大和市の塾 個別指導 光ヶ丘教室(東大和市駅徒歩10分)
☆西武立川の塾 アユモ教室(西武立川駅徒歩2分)
☆東大和市の小学校受験 ダイヤ教室(上北台駅徒歩5分)
☆東大和市の医学部受験 難関大受験東大一誠会(上北台駅徒
◆小学中学高校大学 感謝教育グループ