健やかに新しい年を迎えられましたでしょうか?
札幌は昨年12月31日は嵐でしたが、昨日、今日と太陽の陽が射し穏やかな新年を迎えました。
昨年から you tube にアップされたコンサ-トカンテレの楽曲の説明をしながら皆様にご紹介しておりますが、年明けと共に皆様に是非お聴きいただきたいのが
”コネビッツアの鐘の音” です。
この曲は私のトレ-ドマ-クの様な曲でコンサ-トでは必ず演奏しています。
この曲も前回ご紹介した”カレワラのメロディ”と同様に5弦用の曲ですがビッグカンテレでもよく演奏されます。
私はソロで演奏することが多いのですが、ビッグカンテレ3台でアンサンブルをしたり昨年9月にはハンマ-ダルシマの小松崎さんと演奏したり12月には娘のオカリナとのジョイントでも演奏しました。
39弦あるカンテレを一番下から上まで使用し短調でありながら華やかさや重厚さのある曲です。
鐘の音をイメ-ジしたカンテレの曲は沢山ありますが中でもこの曲はとても有名でフィンランド人であれば誰でも知っている曲です。
”コネビッツア”というのはカレリア地方にある地名ですが、ロシア戦争の時に敗北し現在ではロシア領土となっておりフィンランドにはありません。
キンコン カンコン と鳴り響く鐘の音はとても心地良いのですが演奏は難しくリズムが乱れたり音が抜けたりすることがよくあります。熟練を要する曲です。
下記のアドレスからダイレクトにアクセスできます。
http://jp.youtube.com/watch?v=LixNxSGzlGA&feature=channel_page
最新の画像もっと見る
最近の「you tube」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 2024モルック世界大会in 函館(3)
- 2024フィンランドへ(10)
- カンテレ&お知らせ(6)
- 日記(138)
- ご案内(67)
- 愛犬ヴァロ(21)
- おうち時間(17)
- ウェブレッスン(13)
- ウェブレッスン(20)
- 愛犬ヴァロ君(6)
- ウェブトレッスン(3)
- you tube(84)
- カンテレ制作(41)
- コンサ-ト(100)
- カンテレあれこれ(182)
- 日々つれづれに(820)
- フィンランドの生活&文化(40)
- レシピ(78)
- 愛犬(1)
- 旅行(27)
- 舘野泉さんのこと(35)
- 香港 in 2027(3)
- オルガ&ハンヌ来日2011(9)
- フィン旅行2010(13)
- クフモカンテレキャンプ2009(6)
- カンテレ武者修行体験記Ⅵ(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅳ(12)
- カンテレ武者修行体験記パ-トⅢ(18)
- カンテレキャンプ2017(12)
- カンテレ武者修行体験記Ⅴ(15)
- クフモカンテレキャンプ2016(12)
- クフモカンテレキャンプ 2015(11)
- フィン旅行2011(9)
- 19弦カンテレの奏法(2)
- コンサ-トご案内(1)
バックナンバー
人気記事