ヒョンなことから我が家に眠っていたオットコイステネン氏制作のビンテージクラスのカンテレがある事を思い出した。
オットー・コイステネン氏は現在のコイステネン社のオーナーの先代です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/f00d220a8b00a3e9cb189a68d0a044e9.jpg?1733201633)
ケースから出して弾いてみたらあちこちチューニングしても戻らない個所があった。
それで夫に頼んで緩んでいるチューニングピンを治して貰ったり弦の張り替えなどをして貰った(夫はピアノの調律師なのでこう言う作業はお手のものなのです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/6dc2f9bc339cdd31d3d381d4b6417bc9.jpg?1733201830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/17/3e33f41b5390637610500b1f952e5452.jpg?1733201830)
このカンテレは響きがとても良くて私の好きなカンテレだったけれどコティカンテレ(初心者用のカンテレ)で色々な調への対応、臨時記号の対応も不可能でついお蔵入りをしていたのだった。
ちゃんと元通りになって又美しい音色を奏でてくれたら嬉しい。