カンテレあんさんぶる

PETがんドッグ

今日、夫と一緒にがんドッグ検査へ行ってきた。

別にどこか体調が悪いというわけでもなかったのだけれど、新聞のチラシ折込に何の苦痛もなくがん検査が受けられ発見率も高いということでこの”PETがんドッグ”を受けてみた。
PETというのはPosition Emission Tomography(ポジトロン断層撮影) の略。

PET検査はブドウ糖によく似た物質FDG(放射線を出す同位元素とブドウ糖によく似たものを結びつけた薬剤)を注射して身体から出る放射線をカメラでとらえて身体の断面像をとる方法である。このFDGという薬剤にがん細胞が集まることを利用してがんの診断する。

私たちが受けたこの病院は2年ほど前に出来たということで建物から検査方法まで全てが最新でサ-ビスも非常に良い。患者一人に付き添いが一人つく。そして何と注射液の注入まで機械がしてくれる。針を刺す時は人間の手でしたが。ヘエ-とビックリした。
チラシに謳っていた通り、何の苦痛もなく快適に検査を終えることができた。お値段もそれ相応。

所要時間は約5時間。MRI、CT、PET検査、その他血液検査などもする。

結果は二人とも異常なし。美味しい昼食も食べて帰って来た。
良かった。良かった。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々つれづれに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事