昨年4月から始まってあっという間の1年だった。受講生の一人一人が初めて出会う楽器で、興味深々で集まった方々。最初の頃はたった5弦で一体どんな曲が弾けるんだろうと思いながら受講されたのだと思う。
1月からは15弦カンテレも仲間入りして曲のレパ-トリ-も幅広くなり、レッスンをしていて皆の顔が嬉々としているのがわかる。
また一人一人の受講生の方々が家でいつも復習をきちんとしてきて、学ぼう、習得しようという意欲がとても強く指導者としては嬉しい悲鳴である。
そして道新文化センタ-の「かるちゃ-祭」を初めとしていくつかの会場で演奏をしたり、コンサ-トにも出演した。
回を重ねるごとに上達し、また仲間としての一体感などが生まれ、いつも和気藹々としていてとても嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1e/4bb10da65d957053bc760bdbd3f6a76b.jpg)
![](https://yellow.ap.teacup.com/kantele/timg/small_1143895384.jpg)
(左「道新かるちゃ-祭」、右 写真展「オ-ロラコンチェルト」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/26/519ef485a08d8882c77910c41c31705b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1a/a40e0d83b8184c2b0169b96b2d13dd97.jpg)
(左「道新文化センタ-新年交礼会」、右「フィンランドの風」コンサ-ト)
今月からまた新しい受講生が仲間入りしてのレッスンが始まる。