京都六角堂にて 2008-04-15 | 京都市内観光 今日営業に行った時に 六角堂で三十三所巡礼の方たちを見かけました。 それにしてもなんて美しい柳の木なんでしょうか これ、柳ですよね・・・・・ 巡礼者たちと、絵になる風景でした。
先日のドイツポスター展の目録 2008-04-03 | 京都市内観光 先日行ったドイツポスター展の 出品目録が 改めて見ると、とてもいい感じのものでした。 協賛に竹尾が入っていたので 竹尾の企画でしょうか? 紙の質感やレイアウトが かっこいい、と思いました。 はじめはこの状態。 開くとこうなります。 裏面はポスターになっているんですね。
ドイツボスタ-展にいく 2008-03-30 | 京都市内観光 ひょんなことからチケットを頂き 出張帰りにカブセルホテルに泊まって 京都国立近代美術館に来ています。岡崎公園です。今日が最終日。 驚いたことに、桜咲いてるんですね。 京都丹波はまだです。 もう満開じゃないですか (驚) ドイツポスター展、なかなか見ごたえがありました。
京都・東山花灯路・最終日(6) 2008-03-25 | 京都市内観光 知恩院にも行ってきました。 ここの庭園のライトアップは今回見た中でも 一番綺麗だったように思います。 木の椅子があって晴れていたら、座って眺めている人も いたのでしょうが、人はまばらでした。 梅の木越しに見える三門。木造の門としては 世界最大だそうです。 灯籠の間隔が良い感じです。 黄金に輝く三門。 これを最後に京都・東山花灯路を後にしました。 ↓ポチっとお願い! 京都・東山花灯路・最終日(5)
京都・東山花灯路・最終日(5) 2008-03-25 | 京都市内観光 円山公園に向かう道すがらキツネの御一行を見かけましたが 肝心のキツネの花嫁姿を撮りそびれました。 小雨が降っていたので、より一層の雰囲気がありました。 たくさんの人が写真を撮られていた、大雲院祇園閣。 ついつい上りたくなって歩いてしまった、大谷祖廊の坂 円山公園のしだれ桜は咲いておらず、つぼみだけでしたが 綺麗にライトアップされていました。 ↓ポチっとお願い! 京都・東山花灯路・最終日(6) 京都・東山花灯路・最終日(4)
京都・東山花灯路・最終日(4) 2008-03-25 | 京都市内観光 次は圓徳院に向かいました。 秀吉の妻、北政所ねねの終焉の地だそうです。 北庭。非常に立派な庭で、桃山時代の姿をほぼ留めているそうです。 有名な小堀遠州の手にようものだそうで、枯山水になっています。 正座をしてゆっくりと眺めている人もいて、 後ろの方では、連れの女性に熱心庭について語っておられる 方もいました。 近くで見たり、遠くで見たり、いろんな見方が出来る庭なんですね。 圓徳院を出てしばらく歩くと、ねねのみち、と書かれた 通りがありました。 なんか素敵ですね。 ↓ポチっとお願い! 京都・東山花灯路・最終日(5) 京都・東山花灯路・最終日(3)
京都・東山花灯路・最終日(3) 2008-03-24 | 京都市内観光 開山堂 高台寺の竹林。ここの竹林のライトアップは綺麗でした。 竹の隙間から、遠くのお寺の姿が見えるのが素敵でした。 写真に収められたら良かったのですが、綺麗に撮れませんでした。 テンポ良く配置された灯籠。 なんか妙に清潔感のある通路でした。 竹があるだけでシャープな感じが致します。 ↓ポチっとお願い! 京都・東山花灯路・最終日(4) 京都・東山花灯路・最終日(2)
京都・東山花灯路・最終日(2) 2008-03-24 | 京都市内観光 さて高台寺に向かいました。 秀吉を弔うため、秀吉夫人である北政所(ねね)が開創したお寺だそうです。 圓徳院の拝観とセットの900円を払うと、手拭いかポストカードがもらえます。 僕は、手ぬぐいをいただきました。タオル屋さんなのに・・・・。 高台寺から眺められる風景。光って見えるのは大雲院祇園閣ですね。 眺めがよいので高台寺と名づけられたのでしょうか? お茶席、遺芳庵。丸い障子窓が良いですね~。 前庭、とてもじゃないけど、歩いたりは出来ません。 ↓ポチっとお願い! 京都・東山花灯路・最終日(3) 京都・東山花灯路・最終日(1)
京都・東山花灯路・最終日(1) 2008-03-24 | 京都市内観光 23日は丹波を離れ、 京都東山花灯路・最終日に行ってきました。 天気が午後から崩れ、雨がしとしと降る中でしたが 路がつややかに輝いていて、情緒あふれる風景が 広がっておりました。 たくさんの人ではありましたが、有料拝観の場所は 比較的空いている印象でした。 出来るだけたくさん撮って帰ろうとカメラを持って 行きましたが、三脚を持って出るのが面倒だったので 手ぶれが気になる写真ばかりとなってしまいました。 三脚を持たずして、夜の撮影はどうすれば綺麗な写真が 撮れるのでしょうか?ぜひ知りたいです。 さて、花灯路は、清水寺から岡崎の方面に向かうルートを とりました。 清水→高台寺→圓徳院→円山公園→知恩院 清水を歩いている時はまだ明るく、あちこち寄り道 しながらゆっくり歩いて行きました。 清水の写真は後日にしてまずは高台寺周辺から。 やはりデジカメを持って撮影の方が多かったです。 ぽつぽつ光が灯りはじめました。 西洋風の光と、和風の光の対象が良く合っていました。 京都・東山花灯路・最終日(2) ↓ポチっとお願い!