先日ラジオでUFOは未来の私たちで
あれはタイムマシーン
規則があって、けっして過去の私たちと
触れあってはいけない
なんてどうでしょう、みたいな話があり
そうなれば、UFO発見は事故ってことですね
と思ったりしましたが
よくよく考えてみたら、携帯電話もipodも
すごいもので、そもそもブログなんてことも想像できなかった。
あるかもな~と考えては見ましたが
ドラえもんやどこでもドアはやっぱり夢物語のまま・・・
想像できるものはやっぱり無しかも・・・・
あれはタイムマシーン
規則があって、けっして過去の私たちと
触れあってはいけない
なんてどうでしょう、みたいな話があり
そうなれば、UFO発見は事故ってことですね
と思ったりしましたが
よくよく考えてみたら、携帯電話もipodも
すごいもので、そもそもブログなんてことも想像できなかった。
あるかもな~と考えては見ましたが
ドラえもんやどこでもドアはやっぱり夢物語のまま・・・
想像できるものはやっぱり無しかも・・・・
春には桜が満開になります。
大天守に入る前の綺麗に石が敷き詰められた敷地で
桜を眺めるのも良いかもしれません。
さみしいかな、人影はポツリポツリなので
桜シーズン以外は、落ちつける公園です。
築城は明智光秀によるものらしく
「福智山城」とされたそうですが、ほぼ城に来た
事がないと聞いたことがあります。
僕が小さな頃は、城跡である石垣と、
「豊磐井」(とよのいわい)という井戸しかなく
後は雑然としていたような記憶しかありませんが
機会があれば昔の写真を探してみます。
昭和60年に復元され、外観は忠実に再現されたそうです。
中は、資料館のようになっています。
外国の方をここに連れてくると喜ばれます。
そのため、たまに行きますが、
結構良いもんだと、行くたびに思います。
江戸時代の藩主、朽木氏の時代には結構
面白い話も残っています。
「梅干し半十郎のお話」
ウィキペディアによる福知山城
城へ登っていく橋、周りは小さな公園になっています。
急な坂ですが、結構趣があります。
大天守
石垣は実際に残っていたものが使われています。
これほどの高さまで残っていたかは憶えていません。
よくこれで大丈夫だよな、と思ってしまいます。
石垣のあちこちを眺めているだけで結構楽しいものです。
「豊磐井」(とよのいわい)
覗いて見るとかなり深いです。
お城の入口
福知山音頭の資料など、見どころのあるものも多いです。
なんと言っても眺めがすばらしい。
晴れた日に来るのがお勧めです。
こうやって四方眺めると、
福知山って盆地なんだなぁと改めて思います。
大天守に入る前の綺麗に石が敷き詰められた敷地で
桜を眺めるのも良いかもしれません。
さみしいかな、人影はポツリポツリなので
桜シーズン以外は、落ちつける公園です。
築城は明智光秀によるものらしく
「福智山城」とされたそうですが、ほぼ城に来た
事がないと聞いたことがあります。
僕が小さな頃は、城跡である石垣と、
「豊磐井」(とよのいわい)という井戸しかなく
後は雑然としていたような記憶しかありませんが
機会があれば昔の写真を探してみます。
昭和60年に復元され、外観は忠実に再現されたそうです。
中は、資料館のようになっています。
外国の方をここに連れてくると喜ばれます。
そのため、たまに行きますが、
結構良いもんだと、行くたびに思います。
江戸時代の藩主、朽木氏の時代には結構
面白い話も残っています。
「梅干し半十郎のお話」
ウィキペディアによる福知山城
城へ登っていく橋、周りは小さな公園になっています。
急な坂ですが、結構趣があります。
大天守
石垣は実際に残っていたものが使われています。
これほどの高さまで残っていたかは憶えていません。
よくこれで大丈夫だよな、と思ってしまいます。
石垣のあちこちを眺めているだけで結構楽しいものです。
「豊磐井」(とよのいわい)
覗いて見るとかなり深いです。
お城の入口
福知山音頭の資料など、見どころのあるものも多いです。
なんと言っても眺めがすばらしい。
晴れた日に来るのがお勧めです。
こうやって四方眺めると、
福知山って盆地なんだなぁと改めて思います。
Re:ってレスポンスだとばかり
思ってましたが
これだけ長い間、目にしながら
そうでないとはじめてしりました。
ラテン語に由来する「~について」
という意味らしいです。
へ~
IT用語辞典 「reply」
思ってましたが
これだけ長い間、目にしながら
そうでないとはじめてしりました。
ラテン語に由来する「~について」
という意味らしいです。
へ~
IT用語辞典 「reply」
父が育てているメロンが大きくなりかけていました。
カラスが狙っているので
網をかけて対策を行います。
茄子の花は、こうやってみると
美しい紫いろです。なんて鮮やかなのだろう。
小さな茄子が付いていました。
これからどんどん大きくなります。
カラスが狙っているので
網をかけて対策を行います。
茄子の花は、こうやってみると
美しい紫いろです。なんて鮮やかなのだろう。
小さな茄子が付いていました。
これからどんどん大きくなります。
先日、履きつぶしてしまった靴を
リニューアルしました。
これで再び、ジョギング再開です。
今回はマジックテープのにしてみました。
40分のジョギングですが
暗くなりかけの時を走ります。
暗くなると視野が狭くなるのか、早く走っているように
錯覚して気持ちがいいです。
一時はマラソンに出ていましたが
今はまったく足が出来ていません。
前回40kmウォーキングに参加して年配の方の足腰の
強さに愕然としました。
負けてはいられません。
リニューアルしました。
これで再び、ジョギング再開です。
今回はマジックテープのにしてみました。
40分のジョギングですが
暗くなりかけの時を走ります。
暗くなると視野が狭くなるのか、早く走っているように
錯覚して気持ちがいいです。
一時はマラソンに出ていましたが
今はまったく足が出来ていません。
前回40kmウォーキングに参加して年配の方の足腰の
強さに愕然としました。
負けてはいられません。
グリムス に投稿してしばらく・・・
ここまで成長しました。
サイトに貼り付けたくて、いろいろ試してみましたが
スプリクト制限があり、やっぱり無理でした。
gooさんに尋ねてみると、やっぱり駄目なようで
でも検討します、とかえってきました。
グリムス さんに尋ねてみると、アプローチしていただける
とのこと。
お忙しいでしょうが、検討してくださいませ。
たそがれトンボも京都丹波の 自然 いっぱい 緑 いっぱいな所を
せっせと写真にとって、PRとがんばります。
昨年から、となりに引っ越してきた外国の方も
選んだ理由が自然いっぱいだったからだそうです。
あと、何も(ショッピングするところ、賑やかなところ)
無いのがいいらしいです。
ずっと住んでたら、結構わからん事も多いものです。
どこぞの誰ぞ 「アナタノスンデイルトコロ
ナニガアリマスカ?」
たそがれトンボ 「ウ~ン・・・・シズケサ・・・・」
ここまで成長しました。
サイトに貼り付けたくて、いろいろ試してみましたが
スプリクト制限があり、やっぱり無理でした。
gooさんに尋ねてみると、やっぱり駄目なようで
でも検討します、とかえってきました。
グリムス さんに尋ねてみると、アプローチしていただける
とのこと。
お忙しいでしょうが、検討してくださいませ。
たそがれトンボも京都丹波の 自然 いっぱい 緑 いっぱいな所を
せっせと写真にとって、PRとがんばります。
昨年から、となりに引っ越してきた外国の方も
選んだ理由が自然いっぱいだったからだそうです。
あと、何も(ショッピングするところ、賑やかなところ)
無いのがいいらしいです。
ずっと住んでたら、結構わからん事も多いものです。
どこぞの誰ぞ 「アナタノスンデイルトコロ
ナニガアリマスカ?」
たそがれトンボ 「ウ~ン・・・・シズケサ・・・・」
中国料理「雁飯店」にて
店長 大岩さん主催の餃子パーティーに
参加してきました。
今回のメンバーはネットショップのオーナーさん
OSMCのメンバーの集まりでした。
ビジネスの話ばかりでなく、わいわいがやがや
言いながら、おいしい餃子をいただきました。
餃子と言えば、社会的にもいろいろと問題が
あった時もありましたが
あんしん、あんしんのおいしい餃子でした。
考えてみたら、こういったお店で手づくり餃子を
いただくことがあまりありませんでしたので
その味に驚かされました。
何個いただいたかは忘れてしまいましたが
お腹がはちきれんばかりにいただきました。
餃子はネット通販でも購入できます。
e-餃子→おいしい餃子通販
餃子以外の料理も出していただきました。
ふかひれスープもいただきました。おいしかった~。
メンバーの一人が鶏肉とめずらしい背皮を持ってきて
くれていました。香りの良い味が最高でした。
■場所
中国料理「雁飯店」
大阪府茨木市竹橋町2-5
阪急茨木市駅より徒歩5分
地図はこちら→マップ
店長 大岩さん主催の餃子パーティーに
参加してきました。
今回のメンバーはネットショップのオーナーさん
OSMCのメンバーの集まりでした。
ビジネスの話ばかりでなく、わいわいがやがや
言いながら、おいしい餃子をいただきました。
餃子と言えば、社会的にもいろいろと問題が
あった時もありましたが
あんしん、あんしんのおいしい餃子でした。
考えてみたら、こういったお店で手づくり餃子を
いただくことがあまりありませんでしたので
その味に驚かされました。
何個いただいたかは忘れてしまいましたが
お腹がはちきれんばかりにいただきました。
餃子はネット通販でも購入できます。
e-餃子→おいしい餃子通販
餃子以外の料理も出していただきました。
ふかひれスープもいただきました。おいしかった~。
メンバーの一人が鶏肉とめずらしい背皮を持ってきて
くれていました。香りの良い味が最高でした。
■場所
中国料理「雁飯店」
大阪府茨木市竹橋町2-5
阪急茨木市駅より徒歩5分
地図はこちら→マップ
遅れてしまいましたが
FireFox3をダウンロードして使いはじめました。
かなり早くなってるとの話もあり
実際使ってみると
サイトによってはさくさく閲覧できるようになっており
驚きましたが
逆に応答を得るのに時間がかかってしまうようになった
サイトもあるように思いました。
この違いがなぜ起こるのか、自分なりに考えてみましたが
さっぱりです。
遅いサイトは、逆にIE6の方が妙に早く感じたりしてしまいます。
運営しているサイトを見てみても、IE6を使っている人が
圧倒的に多いですね。
FireFox3をダウンロードして使いはじめました。
かなり早くなってるとの話もあり
実際使ってみると
サイトによってはさくさく閲覧できるようになっており
驚きましたが
逆に応答を得るのに時間がかかってしまうようになった
サイトもあるように思いました。
この違いがなぜ起こるのか、自分なりに考えてみましたが
さっぱりです。
遅いサイトは、逆にIE6の方が妙に早く感じたりしてしまいます。
運営しているサイトを見てみても、IE6を使っている人が
圧倒的に多いですね。
干していたどくだみを
プライパンで水分を取って乾燥です。
これで、どくだみ茶の完成です。
フライパンで水分を取るのは
梅雨時期の対策と、カビ対策です。
フライパンで水分を取った後、
冷ましてから保存するのが良いです。
どくだみ茶作り、その1
どくだみ茶作り、その2
プライパンで水分を取って乾燥です。
これで、どくだみ茶の完成です。
フライパンで水分を取るのは
梅雨時期の対策と、カビ対策です。
フライパンで水分を取った後、
冷ましてから保存するのが良いです。
どくだみ茶作り、その1
どくだみ茶作り、その2
福知山市三和町の大原神社→こちら
それにまつわる話として丹波誌に
仁寿2年(852)3月23日美山町樫原創建され
弘安2年(1279)9月28日に三和町大原に移されたとありました。
その話を聞いてから、一度訪れたいと思っていた
全国の大原神社の総本社とも言われるところです。
古い建物が歴史を感じさせます。
狛犬に屋根が付いてました。
雨による劣化防止でしょうか?
「我が国は農耕民族から発展し今がある」
として「畦道の声」を大切にと神明奉仕と相談活動に徹せられた
宮司さんの記念碑がありました。
個人的にはせっかくなので肖像の方
もう少し丁寧に掘ってあげた方が・・・・
と思ってしまいました。
それにまつわる話として丹波誌に
仁寿2年(852)3月23日美山町樫原創建され
弘安2年(1279)9月28日に三和町大原に移されたとありました。
その話を聞いてから、一度訪れたいと思っていた
全国の大原神社の総本社とも言われるところです。
古い建物が歴史を感じさせます。
狛犬に屋根が付いてました。
雨による劣化防止でしょうか?
「我が国は農耕民族から発展し今がある」
として「畦道の声」を大切にと神明奉仕と相談活動に徹せられた
宮司さんの記念碑がありました。
個人的にはせっかくなので肖像の方
もう少し丁寧に掘ってあげた方が・・・・
と思ってしまいました。
秋のもみじで有名なお寺「安国寺」です。
足利尊氏生誕の地でもあります。
秋になると、「もみじ祭り」が開催され
境内にある「もみじ」が赤々と色付きます。
「もみじの安国寺」として有名ですが
どこからみても、木々の枝振りも合わせて
絵になるお寺で
緑色のもみじの季節ならでは、
その景観の見事さに非常に落ち着くお寺です。
門をくぐり本堂に向かう一連の
目に入ってくる景色が
すばらしいです。
すべて考えて作られているのがよく分かります。
本堂の屋根はかやぶきなのですね。
足利尊氏生誕の地とありました。
足利尊氏産湯の井戸だそうです。
綾部観光協会の足利尊氏に関する記述←こちら
丹波景徳山 安国寺
京都府綾部市安国寺町寺ノ段1←マップ
足利尊氏生誕の地でもあります。
秋になると、「もみじ祭り」が開催され
境内にある「もみじ」が赤々と色付きます。
「もみじの安国寺」として有名ですが
どこからみても、木々の枝振りも合わせて
絵になるお寺で
緑色のもみじの季節ならでは、
その景観の見事さに非常に落ち着くお寺です。
門をくぐり本堂に向かう一連の
目に入ってくる景色が
すばらしいです。
すべて考えて作られているのがよく分かります。
本堂の屋根はかやぶきなのですね。
足利尊氏生誕の地とありました。
足利尊氏産湯の井戸だそうです。
綾部観光協会の足利尊氏に関する記述←こちら
丹波景徳山 安国寺
京都府綾部市安国寺町寺ノ段1←マップ
京都美山に行くと由良川沿いが見事な景観
だったのでドライブしました。
道が狭いので、安全運転必須で
出来れば、エコカーで走るのがベストかもしれません。
今の時期だと、鮎の友釣りをしている人を
たくさん見かけました。
確かに、山が迫ってくるようで、気持ちがいいです。
上流に向けて走っていくと土日祝日のみ営業の
喫茶店を見つけました。
自宅の1階を喫茶店にされている感じのお店です。
マスターが気さくで、ユーモアがあり、大変落ち着く店です。
ベランダから見える由良川が見事でした。
だったのでドライブしました。
道が狭いので、安全運転必須で
出来れば、エコカーで走るのがベストかもしれません。
今の時期だと、鮎の友釣りをしている人を
たくさん見かけました。
確かに、山が迫ってくるようで、気持ちがいいです。
上流に向けて走っていくと土日祝日のみ営業の
喫茶店を見つけました。
自宅の1階を喫茶店にされている感じのお店です。
マスターが気さくで、ユーモアがあり、大変落ち着く店です。
ベランダから見える由良川が見事でした。