たそがれトンボ

京都福知山市三和町の丹波風景写真、歴史。福知山のイベントや時事。福知山市三和町でタオルを織る三和タオル製織

温泉に銭湯、そして田舎の夜

2008-09-17 | 京都丹波福知山の事
日本ならばどんな土地でも
さらに田舎でも、温泉、スーパー銭湯、銭湯が
ありますが、当然京都府福知山にもいくつもあり

三和町ならば、三和荘の銭湯ということになります。

三和荘の銭湯は主に宿泊客の為に作られたものですが
当然解放されていて、福知山市民ならば400円にて
入浴可能です。
イベントやスポーツで施設が使われた際に利用されています。

今の時期なら鈴虫の鳴き声が聞こえ
静かで解放的な露天風呂が最高です。
高台にある三和荘の露天風呂からは、静かな田舎風景が見渡せ
今更ながら明かりが少ないのに驚きます。

工事中を示す道路脇の赤いネオンがやけに目立ち
遠くの方に昨年出来たばかりのローソンの看板が見えます。

遠くの山裾に見えるのは
工場の警備灯。

国道九号線を勢いよく走るのは、夜だとトラックで
この小さな町には何もないかのように通り過ぎていきます。

勢いから外れてしまった
こんなちいさな町の銭湯も、かなりいいものだと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿