たそがれトンボ

京都福知山市三和町の丹波風景写真、歴史。福知山のイベントや時事。福知山市三和町でタオルを織る三和タオル製織

出石の初午大祭

2014-03-16 | 京都丹波福知山の事
先日、出石方面に行く用事があり
ちょうど初午大祭をやっていたので寄ってみました。

これだけ大きなお祭りとは知りませんでした。
屋台の多さにもびっくりでした。

初午とは何を意味するのかはよくは知りません。
(年始めの丑の日?ちがうか?)
豊作祈願だろうと思い、せっかくなので
商売繁盛もお願いしてきました。

豊作祈願と稲荷信仰が合わさったもので
巫女さんもいて、なんとなくうれしい。

屋台はなぜか? 唐揚げが多いですね。
屋台には目もくれず、
せっかくなので出石そばを食べました。

出石の小さな町にたくさんのそば屋が寄り添っている。
ここは一度は訪れたい不思議な街角です。












たそがれトンボ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿