先日、出石方面に行く用事があり
ちょうど初午大祭をやっていたので寄ってみました。
これだけ大きなお祭りとは知りませんでした。
屋台の多さにもびっくりでした。
初午とは何を意味するのかはよくは知りません。
(年始めの丑の日?ちがうか?)
豊作祈願だろうと思い、せっかくなので
商売繁盛もお願いしてきました。
豊作祈願と稲荷信仰が合わさったもので
巫女さんもいて、なんとなくうれしい。
屋台はなぜか? 唐揚げが多いですね。
屋台には目もくれず、
せっかくなので出石そばを食べました。
出石の小さな町にたくさんのそば屋が寄り添っている。
ここは一度は訪れたい不思議な街角です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/48e4422405b7677aea377f547f67571b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/80ba1c97f77df507dc9c6de826a33356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/d15b2aab94823d8289dd672729c4da1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/9cf3f3167fcb529a94fc025cfdc6c9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/311f2f967478ed6d54c0a734688882f4.jpg)
たそがれトンボ
ちょうど初午大祭をやっていたので寄ってみました。
これだけ大きなお祭りとは知りませんでした。
屋台の多さにもびっくりでした。
初午とは何を意味するのかはよくは知りません。
(年始めの丑の日?ちがうか?)
豊作祈願だろうと思い、せっかくなので
商売繁盛もお願いしてきました。
豊作祈願と稲荷信仰が合わさったもので
巫女さんもいて、なんとなくうれしい。
屋台はなぜか? 唐揚げが多いですね。
屋台には目もくれず、
せっかくなので出石そばを食べました。
出石の小さな町にたくさんのそば屋が寄り添っている。
ここは一度は訪れたい不思議な街角です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/48e4422405b7677aea377f547f67571b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bb/80ba1c97f77df507dc9c6de826a33356.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/d15b2aab94823d8289dd672729c4da1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f0/9cf3f3167fcb529a94fc025cfdc6c9b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/311f2f967478ed6d54c0a734688882f4.jpg)
たそがれトンボ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます