北広島町からしろ館

今年の成果はいかに・・・
旬の実りを皆様に提供したい・・・

℡ 0826-82-2472

鳴滝温泉の花田植え

2009年05月10日 | イベント

今日の一言



皆さん今日も良いお天気でしたね。
今年の連休は大体お天気が良くて、お米の期間限定サービスもあってか昨年より
お客さんの数はとても多かったです。

最後のお休みは、恒例の鳴滝温泉のおお花田植えでした。
さんばいさんの歌が懐かしくなって、午後から覗いてみました。

お祭りの始め
まずは神事ですね。

鳴滝はもともとは大朝地区なので枝の宮神社の氏子さんになります。



早乙女さん、しろかきの牛さん、苗持ちさん、お囃子さん等々次々と御参りしていきます。


田植えの始めは、おおきな牛さん達が水を張った田んぼを動き回り、土と水をよく捏ねて行きます。




次に牛さんがよく捏ねた土を、えぶりを使って綺麗に均してゆきます。
最近は鳴滝の有志の方がやっています。
あまり、腰つきは良くないですね。(笑い)




いよいよ、今日の主役、早乙女さん達の登場です。
さんばいさんの拍子木にあわせて、田植がはじまります。

苗持ちさん達、お囃子さん達が加わり、田植えは最高潮を迎えます。
随分と懐かしく、綺麗な光景ですよね!


ほんとに、気持ちの良い日でした。
保存会の人達これからも頑張ってくださいね!


アクセス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする