![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/24196dd4169a44bd25f7604b28f27f56.jpg)
こんちゃんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/48/fd51dc20f8e79f9fb121b321d96ab12e.jpg)
わし びょういんで けんさしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9f/d14a42e5f16bb7f1035137191e258561.jpg)
BUNという すうち が すごくさがって『30』と
ぜんかい より『-25』の ウルトラQ じゃ
せいじょうち に ちかづいて おった ので
せんせい が くび かしげて おったのよ
ただし より じゅうような クレアチニン は
2.4 で オーバー1 なので
ねばりづよく ちりょう していかねば なんない が
ひとまず サプリ こうか の よろこび を かみしめておるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/e7e07bc2df651a3edd9cb042854e4074.jpg)
おまけに おまけに
たいじゅう ちょっと ふえて ほめられたんじゃよね
はじめて 10キロ こえたのじゃ
わしの たいかく じゃと 12キロ くらい が ベスト なんじゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/02/bb37cbc12c073d63141b701a7381651b.jpg)
もともと わかい じぶん は 15キロ くらい (オレコちゃんとおなじじゃな)
あった みたい なんじゃよね
ビッグ しば じゃったの わし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/6a/205d230a771060f63470a100c6697232.jpg)
じかい は わしの ごはん の はなし を しますのじゃ
↓ これまでのわし ↓
腎臓残存機能40%でコエンザイムQ10とアスタキサンチンと魚油に希望をかける(7/9)
先生によれば、腎臓の外形はやはり変形していて、
中の組織が減って、空洞ができていたり、
その空洞に水がたまっていたり、ということで、
「既に60%は機能していないだろう」
ということだった
中の組織が減って、空洞ができていたり、
その空洞に水がたまっていたり、ということで、
「既に60%は機能していないだろう」
ということだった
#腎臓ケアフード、やっぱり無添加ナチュラルメッセージ(ライト)にするの巻 若干加筆(6/11)
心臓はナトリウム、腎臓はたんぱく質、リン、膵炎は脂分が大敵。
・低脂肪
・低たんぱく
・低リン
・低ナトリウム
の食事が望ましい。
さらにできれば、無添加というか、
危険なBHAなどの保存料が入ってないものを希望。
ずらーっと調べた。
・低脂肪
・低たんぱく
・低リン
・低ナトリウム
の食事が望ましい。
さらにできれば、無添加というか、
危険なBHAなどの保存料が入ってないものを希望。
ずらーっと調べた。
混合ワクチン(4/27)
血液検査をしたらわりと良い結果で、
こないだ上がってしまった腎臓の数値も、
ほんの少しだけど下がり、ひとつは平均値に近くなった
ちょいワルこんちゃん(4/8)
こんちゃん、肝臓はとてもよかった
よかった数字をずっとキープしている(正常値範囲内)
ちょっとだるそうだし、ここのところずっとしてないし、
腎臓も見てもらえますか?とリクエストした
結果、やや悪化が見られた
BUN 55.4
CRE 2.6
うーん
一番悪い時ほどじゃないけども悪いなあ
退院してからずっと元気いっぱいだったのに
昨日の朝からふるえてたり元気なくてちょっと変だった
1945年8月6日、長崎に原爆が落とされた日です。
今日は仕事しながらずっと、頭の片隅で、長崎のことを考える一日でした。
長崎に思いを馳せ、世界の平和を祈りながら聴く
— にゃう子@そと (@nyauko) 2016年8月9日
『原爆の爆心地より約500mの丘の上に立つ浦上天主堂は1945年8月9日にそのほとんどが破壊された。廃墟の中奇跡的に見つかったマリア像は原爆の惨禍を今なお強く訴えかける(16:15~)』https://t.co/Co7XGeGoJp
Aug. 6, 1945. 70 Years. #Hiroshima #Peace True peace can be found in Jesus! #John16:33 #Matthew11:28-30 pic.twitter.com/I3TzZTKeW8
— Matt Murton (@mmurton9) 2015年8月6日
去年の夏、マット・マートン(当時阪神の選手)は、
広島戦の前にここに立ち寄り、祈りを捧げてくれたのでした。
その翌年の春、戦後初めて、アメリカの大統領がここに来ました。
『お詫びのことば』はなかったし、外交的には無意味かもしれない。
でも、とても大きな意味があったと思っています。
Remembering Tohoku as I wake up today. #311 #5Years #Tohoku #Praying 🇯🇵
— Matt Murton (@mmurton9) 2016年3月11日
そしてマートン、今年の3/11、東日本震災のこともこんなふうに。