水辺の旅人 きまぐれブログ

ネイチャーフォトを楽しみ、追求するブログ

撮り納めで

2023-12-31 06:46:56 | 野鳥

今年ももうすぐ終わります。なんとか無事に過ごせました。撮り納めのつもりで出かけました。池にはカルガモたちがいました。岸ぺの木にはモズが留まりました。

河川敷に向かうと、ジョウビタキが出迎えてくれました。

さらに川辺に近づくと、モズがいて、またまたジョウビタキが出てくれました。

そして、やっとベニマシコに出会うことができました。

撮り納めとしては納得のいくものとなりました。

二年目となるわたしのブログに、今年も多くの方々に訪問いただき、コメントも書いていただきました。本当にありがとうございました。新しい年にも多くの方々のブログを読むことを楽しみ、読んでいただくことを楽しみにしています。

どうぞ、よいお年をお迎えください。

 


なんとか会いたくて

2023-12-29 07:03:26 | 野鳥

お寺の森では相変わらず柿メジロが撮れます。

今年もあと少しです。なんとかあまりすがたを見ることができないベニマシコに会いたいと、西山の麓の古刹に近いススキ・アワダチソウの草原に。鳥の姿が見えたので、もしや!と撮りましたが、残念ながらジョビ子さん。

次に見たのは、モズ。

残念ながら、きょうも・・・・・。今年中の再会は無理でしょうか。


お寺の森は

2023-12-28 07:28:50 | 野鳥

お寺の森は賑やかでした。いろんな鳥たちが見られるのはうれしいことです。しかし、写真としては苦戦の連続でした。

例の柿メジロ。

シメも木の上に見えました。

ヒサカキの実に、鳥たちが次々に来ていました。シジュウカラ、ジョウビタキ、ヤマガラ。

エナガも一生懸命餌を採っていました。

少し暖かくなって、気分良く撮れました。


次に、池で

2023-12-27 06:34:45 | 野鳥

昨日の撮影行の続きです。ススキ原の後に池に行きました。

ほとんど水は抜けていましたが、コウノトリが一羽来ていて、さかんに採餌をしていました。

そして、アオサギもいました。

さらに、ホシハジロが水面を飛んだり、マガモの群れがやってきたりしました。

コントラストが強く、なかなか難しいのですが、それがまた面白いと思いながら撮りました。


ススキ原で

2023-12-26 06:52:55 | 野鳥

今年はなかなかベニマシコに出会えません。少し遠くのススキ原に行けばと思い、出かけました。そこは例年になくススキ・アワダチソウのボリュームかありました。

まず出会ったのが、ホオジロとモズ。

ススキの間を歩きましたが、なかなか姿は見えません。一緒に行った鳥友が「鳴き声が聞こえる」と言ってくれました。耳の悪くなったわたしには聞こえませんでしたが、ススキに上がったベニマシコを見つけました。

逆光で、前のススキが邪魔で、なかなかしっかり撮れませんでしたが、いることの確認はしっかりできました。

さらに空中で遊ぶセキレイ、アワダチソウの天辺に留まるモズもなんとか撮れました。

満足とはいきませんでしたが、嬉しい撮影行でした。