梅が満開に近くなっています。
紅い梅が最初に咲きました。
桃色の花も咲いています。
白い花は遅れて咲くようです。
そして、花には虫たちもやってきます。
いろんな色の梅が咲くと、鳥たちも多くやってきます。
これから鳥たちの種類が増えてくるのが楽しみです。
梅が満開に近くなっています。
紅い梅が最初に咲きました。
桃色の花も咲いています。
白い花は遅れて咲くようです。
そして、花には虫たちもやってきます。
いろんな色の梅が咲くと、鳥たちも多くやってきます。
これから鳥たちの種類が増えてくるのが楽しみです。
古刹の梅林白梅が咲き始めました。そこにメジロがやってきました。やはり鳥たちは紅梅より白梅の方が好きなようです。
枝垂れ梅も咲き始めました。そこにもメジロがきています。
ヒヨドリもやってきました。
梅林でルリビタキを待ったのですが、それは空振りでした。しかし、その近くの草原の高い木に留まってハゼの実をつつく鳥がいて、撮ってみるとなんとルリビタキでした。空抜けになるところで、残念です。
近くにいることはわかりました。なんとかいいところで撮るためにこれから挑戦です。
先日、朝焼けが出るのではと暗いうち河川敷に出かけました。あまり広がりはなかったものの朝焼けがきれいでした。しかし狙っていた鳥の飛翔は期待外れでした。
鳥たちの群れもやってきました。
イカルなどの群れがみられました。
光の変化もおもしろいものでした。
あまり撮ったことがないもので、どのような設定をするのかがわからなかったのですが、楽しみました。
田園地帯で、ツグミをアップで撮れました。
そして梅林で紅梅のピンク色を入れてルリビタキが撮れました。
そしてウメジロウ。
背景がなんとか処理できれば、満足のいく写真になります。季節感や落ち着きのあるものになることが少し納得です。
白梅が咲き始めました。今年もウメジロウの季節がやってきました。
まだ寒の戻りがあるのでしょうが、春を感じることも増えてきています。これから鳥たちを活動的で可愛らしく撮っていきたいと思います。