西尾市熱池町(にいけちょう)のお祭りです。
県の無形民俗文化財になっています。
熱池八幡社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/ba59989906f89ad15581c4a1f64b39fd.jpg)
祭りが始まると人でいっぱいになります。
赤い装束の厄男が男根をつけて
町内を行列します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/496ee7ce3bbced7e661011387a2373c9.jpg)
行列は見物の人と共に移動するので
すごい人です。
八幡社についた一行は拝殿でお神酒をいただき
もう一度境内を回ります。
田作りの施肥作業をまねてわら灰をまくのですが
この灰をかぶると厄除けになるそうです。
今年はいっぱいかぶってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/775f0e37e274763e8576da8aab041ff8.jpg)
最後は餅まき
すごい量の餅がまかれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/6c54206a9f579cddc548dc43b3e0fd04.jpg)
中に当たりがあるのですが
知り合いが金の当たりくじが入った餅をゲット
お米が当たっていました。
県の無形民俗文化財になっています。
熱池八幡社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8d/ba59989906f89ad15581c4a1f64b39fd.jpg)
祭りが始まると人でいっぱいになります。
赤い装束の厄男が男根をつけて
町内を行列します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/67/496ee7ce3bbced7e661011387a2373c9.jpg)
行列は見物の人と共に移動するので
すごい人です。
八幡社についた一行は拝殿でお神酒をいただき
もう一度境内を回ります。
田作りの施肥作業をまねてわら灰をまくのですが
この灰をかぶると厄除けになるそうです。
今年はいっぱいかぶってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/775f0e37e274763e8576da8aab041ff8.jpg)
最後は餅まき
すごい量の餅がまかれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8e/6c54206a9f579cddc548dc43b3e0fd04.jpg)
中に当たりがあるのですが
知り合いが金の当たりくじが入った餅をゲット
お米が当たっていました。