![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/09bd530b545c69b637491066228e1005.jpg)
ご当地ラーメンというと、いろんな名前が浮かぶ。札幌ラーメンや博多ラーメンなんかは、今更という感じだが、喜多方ラーメンや佐野ラーメンなんかも有名だ。
そんな中で、白河ラーメンというのも最近人気が高い。先日も秘湯に行く流れの中で、立ち寄ることにした。
実は白河ラーメンを食べるのは初めてだが、事前に調べたところ、ダントツ人気の「とら食堂」というのが有名だが、とにかく混雑していて、開店前に並んで13:30過ぎの整理券をもらえるか・・・というレベルと。
さすがに東京から出かけて、それはちょっと・・・でいろいろ調べたところ、「いまの家」というお店が比較的行きやすそうと。
到着したのが、11:30頃。すでに店内はそれなりにお客様がいらしているが、席はあったのですんなり入店。
店内は広く、まだ席もあるが、店内のオペレーションが回りきっていないためか、小生の後のお客様は外で待ちになった。
ちょっとラッキーと・・・さてオーダーだが、普通のラーメンにしようかと思ったが、チャーシュー麺がおすすめという口コミもあり、そちらにした。
ほどなくして出てきたのが、こちら。左がZ Flip、右がRakuten Handだ。カメラの画素はHandが高いが、写真としてはZ Flipの方がいい。
では実食だ。まずはスープから・・・ズズッ、おおこれは美味しい。いわゆる支那そばを思わせる澄んだスープ、上品だが物足りなくない。
麺は喜多方ラーメンのそれに近い。縮れ系の麺だ。上品なスープをよく絡める。これは毎日食べても飽きないというか、健康にも良さそうだ。
さらにオヤジに嬉しいのは、海苔とナルトが入っていること。わずかなことだが、これだけでグッと気分が盛り上がる。
そして肝心のチャーシューだ。この日同行者はワンタン麺をチョイスしたが、そこに入っているチャーシューとあきらかに違う。
当然ながら枚数も多く、サイズといい、何より脂身とのバランスといい、格段に差を感じる。そして味は・・・うーむ、美味しい。柔らかさと旨味がたっぷりだ。
これでラーメンの200円増しなら安いぞ。満足度は極めて高い。ちなみに同行者のワンタン麺も美味しいという。こちらはラーメンの100円増しだ。
むむ、これはいいお店を見つけたぞ。とても美味しいスープにチャーシューのマッチング、さらにはコスパもいい。
ただ、ボリュームがけっこう多く、麺は1/3くらい残してしまった。周りを見ると大盛りを食べている方も多いが、小生には辛かった。
また、今回は醤油味にしたが、味噌を選んでいる方も多かった。これもまた魅力的に見えた。
初めての白河ラーメンは大変好印象だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます