ブルドックキャブレーター商会

日頃気づいたことを書いてみようと思います。

青森県のお土産 アップルクーヘン

2012-08-26 11:23:06 | お土産

1img_5881 1img_5878 青森県のお土産 アップルクーヘンです。

これは、私の奥さんが実家の青森県おいらせ町へ帰省して近くのスーパーで買ってきたそうです。

左の写真をご覧の通り、真ん中が抜けてます。
多分リンゴの真ん中に回転用の棒を差し、リンゴの周りに何層も生地を付けていくのでしょう。
切ると、バームクーヘンの中にリンゴがそのまま入ってました。
右の写真を見ての通りです。

リンゴの芯と皮はついてませんでした。ちゃんと食べやすいように綺麗に調理されてました。

青森県らしくリンゴがメインで、なんとも珍しい形に調理されたお土産でとても美味しく頂きました。

皆様から頂いた都道府県別お土産の一覧をです。→お土産一覧


新潟県のお土産 笹串だんご

2012-08-25 19:44:28 | お土産

Img_6053Img_6051

お客様から頂いたお土産で
新潟県へ旅行に行かれて購入してくださったお土産です。

短い串に一口サイズの団子が2個刺さっていて、子供から大人まで、楽しく食べさせて頂きました。
ダンゴは笹の色(緑)ですが、表面にはきな粉がついており、中にはあまーい餡が入っています。
仕事中の3時休憩で一息ついた時に食べたら、疲れが吹き飛ぶ位、甘くておいしい団子でした。

連日30度を超える暑さが続いているので、冷蔵庫でよーく冷やして3時にみんなで頂きました。

皆さんいつもありがとうございます。

また、いつでもお土産お待ちしてまーす。

皆様から頂いた都道府県別お土産の一覧をです。→お土産一覧


栃木県大笹牧場のお土産 カマンベールチーズケーキ

2012-08-24 19:24:21 | お土産

Img_59441 栃木県大笹牧場のお土産で、カマンベールチーズケーキです。

大笹牧場といえば、東京ドーム278個分の広さを誇る牧場です。

山の上にあり、オートバイで行くと道中でも、現地でも、そして帰りの道中も結構楽しめる牧場です。(山を登るのに結構カーブが多いので、ワインディングが好きなライダーおすすめです。)
牧場は夏は涼しいので、今の時期はお客様も多く、牧場で搾った牛乳も販売していて、行列が出来るくらい皆さん飲んでいるようです。

その、大笹牧場へオートバイで行かれたお客様からお土産で頂きました。
チーズは本当になんにでも合うなと思いますが、チーズのお菓子は何でも美味しいですね。(チーズが苦手な方ごめんなさい。)こちらのお土産はチーズケーキですこし、甘い感じのお菓子でしたので、お茶、コーヒー、牛乳などと一緒に頂いてとても美味しいお土産でした。

とてもやわらかくて、袋を開けると、チーズの香がする「牧場ならではの?」美味しいカマンベールチーズケーキでした。

皆さんいつもありがとうございます。ご馳走様でした。

皆様から頂いた都道府県別お土産の一覧をです。→お土産一覧


鴨川シーワールドのお土産 はいからかりんと 鴨ん糖 アシカのシナモン味 と しゃちの種(柿の種) さ

2012-08-21 23:03:01 | お土産

Img_61321

Img_61342

お客様から頂いたお土産で、鴨川シーワールドの 〝はいからかりんと 鴨ん糖 アシカのシナモン味〝 と 〝しゃちの種(柿の種) さわやか梅味〝です。

左の写真の左側がはいからかりんと で 右側が しゃちの種です。
右の写真ははいからかりんとの開封後の写真です。

①はいからかりんと は 名前の通りシナモンの味がします。通常のかりんとうよりも細くて、その周りにシナモンがまぶしてあるので、袋を開けた瞬間シナモンの香が「フワッ」とします。甘さ控えめで、あまり大きくなく数本をまとめて口に入れられる大きさになっているので、一度食べ始めると止まらない美味しさです。
(私はシナモンがあまり得意ではありませんが、美味しくいただけました。)

②シャチの種 は こちらは見た目普通の柿の種と思いましたが、食べてみて、あらっビックリ梅の味がする柿の種でした。
私はパッケージをきちんと見ずに食べ始めたのでちょっとビックリしました。
味は梅の味ですので、ほとんど辛くなく子供でも食べられそうなシャチの種です。
(3歳、5歳の子供が食べましたが、美味しいといって 「バクバク」 食べてました。)

両方とも3時に皆で頂きました。ありがとうございました。

皆様から頂いた都道府県別お土産の一覧をです。→お土産一覧


子供に異変があるとすぐに心配になります。今回は下痢。

2012-08-18 19:01:49 | 出産・育児

Photo 8月14日に家族3人(私と奥さんと1歳半の娘)で1泊の旅行に行きました。

行き先は北軽井沢です。今の時期でも夜の気温が20度前後で過ごしやすいということで行きました。

8月14日夜
 子供に少々無理をさせたせいか?急に寒くなったせいか?
嘔吐2連発 ペンションの方に大変迷惑を掛けてしまいました。
その後、下痢のウンチを2回(食べた物がそのまま出てきてしまったようです。)
この時は、「移動で無理をさせてしまったから」と思っていました。

8月15日
 北軽井沢、軽井沢近辺で1日遊び、夜9時頃に自宅へ到着。
夜でも室内は気温30度を越える様な暑さ、数時間前までいた北軽井沢の涼しさを思い出しながら、奥さんと「暑い!」と愚痴を言ってました。
この日も子供のウンチは下痢でしたが、ウンチの色がミルクの色で、少量しか出なく、多い時で30分に1、2回します。(オムツの処理が大変でした。)
ちなみに食欲はいつもどおりで、私達が食べている物にまで手を出す位、元気です。

8月16日
 もしかしたら、15日の夜ユックリ休めたので、下痢は治るかも?と思い病院へは行かずに1日家で待機してましたが、夜になっても症状は治まらず。

8月17日
 とりあえず、病院へ行き症状を診断してもらったら風邪だそうです。
でも、本人は熱も無く食欲旺盛で、1日中暴れまわっている位元気です。
ただ、下痢をしているだけ。
病院では整腸剤を頂いて、食事と一緒に飲ませています。
それと、この数日間ほとんどオシッコをしている様な感じが無かったのを奥さんが察知したのか、脱水症状様の補給水的な物も買ってきてました。
普段、お茶しか飲ませないので、この様な甘い水はゴクゴク飲みます。

8月18日
 とりあえず今はこれで様子を見ています。

これで治ればいいなー